CPU

AMD Ryzen 9 3950 3900 など 12コア TDP65W?!

(Source:Planet3DNow!)

Eurasian Economic UnionのWebサイトに未発表のAMD Processorの記載がありました。記載があったのはRyzen 9 3900, Ryzen 5 3500、そしてビジネス向けのRyzen Pro 3000 series(Ryzen 9 Pro 3900, Ryzen 7 Pro 3700, Ryzen 5 Pro 3600)です。その中で特に注目すべきは、Ryzen 9 Pro 3900です。「Model: 3900: Ryzen 9 12-core: number (article): 100-000000072, description: DT RYZEN 9 PRO 3900 65W AM4」現在出回っている12コアのRyzen 9 3900XはTDP105Wですが、こちらのRyzen 9 Pro 3900はこの記載通りであれば12コアでTDP65Wの製品になります。同じように「Pro」でないRyzen 9 3900も同様にTDP65Wの12コアの製品として後から出てくる可能性があります。一方、GeekBenchには「AMD 100-000000033-01」なる16コア/32スレッドのCPUが登録されています。コードネームが「Matisse」、サウスブリッジの項目がAMD X470となっていることから、SocketAM4向けの「Zen 2」世代の16コア CPUです。これだけならRyzen 9 3950XあたりのES品ではないかなどと推測されますが、Ryzen 9 3950XとOPNが異なること(Ryzen 9 3950XのOPNは100-000000051)、周波数が3.30GHz/Boost 4.30GHzでRyzen 9 3950X(3.50GHz/Boost 4.70GHz)より低いことから、Ryzen 9 3950に相当するCPUではないかと思われます。Ryzen 9 3950Xの価格が$749、Ryzen 9 3900Xの価格が$499と$250程の差があり、その中間を埋める形でRyzen 9 3950が用意されるのではというものです。このRyzen 9 3950相当のCPUのTDPについては判明していません。今までのAM4向けRyzenが高性能向けだがTDP95~105Wとなる「X」に対し、若干周波数を抑えながらもTDP65Wとした「無印」を同じナンバーでラインナップしてきたことから、このRyzen 9 3950もTDP65Wなのでは? という期待を抱きますが、16コア/32スレッド, 3.30GHz/Boost 4.30GHz, TDP65Wは、流石にあり得ないともいえないので悩ましい。

関連記事

  1. AMD Ryzen 4000(Zen 3)デスクトップCPUはX570…

  2. Intel Arrow Lake-HX ハイエンドラップトップ CPU…

  3. AMD Zen2 AM4版16コア、IPC 15%~15%UPへ

  4. Intelの第10世代Comet Lake Desktop CPUの価…

  5. AMDのRyzen 9 3950XおよびRyzen 9 3900X C…

  6. Microsoftによると、Windows 11 PCは、CPU、メモ…

  7. パソコン工房 アラド戦記 推奨パソコン 販売開始

  8. Intel Tiger Lake 10nm ‘Core i…

  9. Computex2018 AMD 「Zen 2」世代のEPYC製品投…

  10. AMD Ryzen Threadripper 3990X

  11. AMD Lisa Su氏 CES 2019のKeynoteに登壇 いよ…

  12. 来月あたりに販売開始か?! Ryzen 7 2700X Ryzen …

PAGE TOP