CPU

Intel Amber Lake-Y

Intelの 「Amber Lake-Y」は、「Whiskey Lake-U」と比較するとこれまでほどの差はない。Intelは、「Amber Lake」は、「Kaby Lake」のままであると説明しており、14nm+プロセスで製造されているから、「Kaby Lake Refresh」と同じです。「Amber Lake-Y」は基本的には、「Kaby Lake Refresh」をTDP5W内に収められるレベルまで周波数を引き上げたもということです。特徴も「Kaby Lake Refresh」を引き継いでいて、「Whiskey Lake-U」はシリコンレベルで施されたMeltdown Variant 3と5への対策も、「Amber Lake-Y」ではFirmwareおよびOSレベルにとどまっています。「Amber Lake-Y」におけるSpectre, Meltdownへの対策はこれまでどおりのソフトウェアレベルということになります。

PCHに関しても「Skylake-Y」や「Kaby Lake-Y」と同様のSkylake PCHです。「Kaby Lake-Y」との相違はTDPを4.5Wから5Wに引き上げ、その分周波数を引き上げて性能を改善したこどです。

関連記事

  1. AMD Ryzen 7000シリーズ「Raphael」CPUが新しいロ…

  2. AMD Ryzen PRO 5000G Cezanne Ryzen 7…

  3. AMD Ryzen 5000 ‘Cezanne’…

  4. フラッグシップIntelCore i9-11900K Rocket L…

  5. パソコン工房 NVIDIA GeForce GTX 1060[6GB]…

  6. Intel Core i5-10400 6コアで180ドルのCPUベン…

  7. AMD Ryzen 9 7900X3D は、7900Xの発売時よりも5…

  8. Intel Core i7-12700 12コアAlderLake C…

  9. Intelが、NUC7シリーズ、コードネーム「Dawson Canyo…

  10. AMD Raven Ridge 7nm製品?!

  11. AMDは、Zen2アーキテクチャに基づくエントリーレベルのRyzen5…

  12. Intel 11th Rocket Lake Core i9 CPU向…

PAGE TOP