CPU

次世代ZenおよびrDNAは5nmに移行へ

(Source:wccftech)

AMDのCEOであるLisa Suは、最近の決算報告で、今後登場するZenおよびrDNAコアはプロセス技術よりもアーキテクチャに重点を置くと述べました。この声明は、2005年以来最高の四半期収益をもたらしたEPYC、Ryzen、およびRadeonのラインを含むAMDの7nm製品の最初の完全な四半期の直後に届きました。

AMDの次世代ZenおよびrDNAコアは、今後の製品ラインアップの最大のレバレッジ、プロセステクノロジーよりもアーキテクチャに焦点を

AMD ZenおよびrDNAコアは、TSMCの最先端の7nmプロセスノードに基づいた新しいプロセステクノロジーを採用した最初の高性能部品です。これらのハイエンド製品が数年間新しいプロセスノードに依存していることを考えると、今後数年間のAMDの主な焦点は、既存の7nmテクノロジーのパフォーマンスのメリットを最大化することで、主にアーキテクチャ側でパフォーマンスを大幅に向上させます。今後のZenおよびrDNAファミリが今後数年間7nmノードを使用することを意味します。しかし、ロードマップから5nmが削除されるわけではありません。

AMDのCEOによると、彼らは間違いなく5nmに移行するが、それは適切な時期に限られるとのこと。AMDはZen 5までの将来のCPUコアを確認し、次世代rDNAアーキテクチャも2020年分において確認されています。これらのコアに関することは、AMDはまだ7nm未満のノードに移行しないものの最適化された7nm +テク​​ノロジーにより、効率が向上します。また、AMDは、Intelが高性能製品のラインアップを今年まだ14nmに依存しており、2020年に10nmに移行する予定からすると先んじているため、プロセステクノロジーを急ぐ必要はありません。Zen +が中間の12nm FinFETノードを使用してRyzenおよびRadeon製品である程度の効率的なアップグレードを実現したように、次世代のZen 3およびrDNA 2コアは、全体的な効率を活用する7nm +プロセスノードに基づいています。しかし、AMDは同時に、最適化されたノードは、その仕事をするためにアーキテクチャに依存するため、パフォーマンスの向上に関して大きな役割を果たさないとしています。

AMDの最近更新されたロードマップは、「Milan」CPUを駆動するアーキテクチャであるZen 3が2020年に登場することを示しました。効率の観点から、AMDはプロセッサがワットあたりのパフォーマンスを大幅に向上させることを強調しました。スライドを見るだけで、EPYC「Rome」プロセッサでさえIntelの2020 Xeon製品と有利に競合するように設計されていることがわかります。これは、「Rome」がまだ設計されていた2018年以降にAMDが示唆したものです。

AMDのCTOであるマークペーパーマスターは、Zen 3がZen 2の基盤の上に構築されており、主に効率と全体的なパフォーマンスの向上を活用することも明らかにしました。AMDはすでに、RyzenおよびEPYC CPUでのZenチップレット設計により、業界で最も先進的なパッケージングソリューションをいくつか持っています。今後の世代では、アーキテクチャを大幅に変更することで、さらに洗練されることが期待されています。英国のHPC-AI諮問委員会でのプレゼンテーションで、AMDは、Zen 3ベースのEPYC Milan CPUに伴うキャッシュの再設計やCCX内に8コアを持つ可能性を含むいくつかの大きな変更を発表しました。これがどのように機能するか興味深いものです。以前の記事

AMD Zen 3 7nm +チップアーキテクチャ-次世代サーバーおよびデスクトップ向けに洗練されたZen 2

7nm + Zen 3コアの設計が完了し、2020年上半期に生産が開始される予定です。Zen2は7nmノードをベースにした最初のプロセッサアーキテクチャでしたが、Zen 3はZen 2の7nmプロセスよりも20%多いトランジスタ。7nm +プロセスノードは、効率が10%向上しています。Zen 2プロセッサで得られたほどのコアバンプは得られない可能性がありますが、それでもパフォーマンスの向上により、サーバーとデスクトップでIntelにより大きなプレッシャーがかかることになります。

Zen 3コアアーキテクチャの主力製品の1つは、「Milan」として知られる第3世代EPYCラインです。EPYC Milanシリーズのプロセッサは、CRAYが設計した新しいPerlmutterスーパーコンピューターに導入されます。単一ノードの初期の仕様では、Milan CPUには64コア/128スレッド、AVX2 SIMD(256ビット)があることが明らかになっています。また、8チャネルDDR RAMのサポートおよびノー​​ドあたり256GBを超えるサポートがあります。

Zen 3とは別に、Zen 4およびZen 5も確認されています。第2世代EPYC「Rome」の発売イベント中に「Genoa」として正式に確認された第3世代EPYCラインナップ。Zen 4は現在設計段階にあり、2021-2022年頃に発売が予定されています。これは、サブ7nmプロセスノードを使用し、Zen 2 / Zen 3設計を確実に適切にアップグレードします。すべてのZen世代と同様に、RyzenおよびRyzen Threadripperのラインナップも利用可能であり、デスクトップ/ HEDTランドスケープと戦い、圧倒的な量のパフォーマンスと破壊的な価値提案で優位に立っています。

AMD CPU Roadmap (2018-2020)

Ryzen FamilyRyzen 1000 SeriesRyzen 2000 SeriesRyzen 3000 SeriesRyzen 4000 SeriesRyzen 5000 Series
ArchitectureZen (1)Zen (1) / Zen+Zen (2) / Zen+Zen (3)Zen (4)
Process Node14nm14nm / 12nm7nm7nm+5nm/6nm?
High End Server (SP3)EPYC 'Naples'EPYC 'Naples'EPYC 'Rome'EPYC 'Milan'EPYC 'Genoa'
Max Server Cores / Threads32/6432/6464/128TBDTBD
High End Desktop (TR4)Ryzen Threadripper 1000 SeriesRyzen Threadripper 2000 SeriesRyzen Threadripper 3000 Series (Castle Peak)Ryzen Threadripper 4000 SeriesRyzen Threadripper 5000 Series
Max HEDT Cores / Threads16/3232/6464/128?TBDTBD
Mainstream Desktop (AM4)Ryzen 1000 Series (Summit Ridge)Ryzen 2000 Series (Pinnacle Ridge)Ryzen 3000 Series (Matisse)Ryzen 4000 Series (Vermeer)Ryzen 5000 Series
Max Mainstream Cores / Threads436934369316/32TBDTBD
Budget APU (AM4)N/ARyzen 2000 Series (Raven Ridge)Ryzen 3000 Series (Picasso 14nm Zen+)Ryzen 4000 Series (Renior)Ryzen 5000 Series
Year20172018201920202021?

関連記事

  1. 「Cannon Lake」が2018年新春予定から年末頃に延期?

  2. AMD 次世代 Zen 5 CPU が HWiNFO 内で早期サポート…

  3. Intel Bartlett Lake-S デスクトップ CPU は、…

  4. Intel Sapphire Rapids-XHEDTとRaptorL…

  5. TSMCの3DTech Supply&Manufacturingの問題…

  6. パソコン工房 第 8 世代 Core i7 と Radeon RX V…

  7. Intel 第12世代AlderLakeの10月27日発売を示唆

  8. Intel Core i9-13900K Raptor Lake CP…

  9. Intel Pentium Gold G7400デュアルコアAlder…

  10. AMD 次世代APU Renoir LPDDR4X-4266まで対応

  11. Intel 投資家向けカンファレンスで、10nm 7nmについて回答

  12. AMDは最近の四半期で「EPYC」の記録破りの16%の市場シェアを達成…

PAGE TOP