デスクトップ向けのCoffee Lake(Kaby Lake-R) 10月5日発表は、間違いないようでありますが、日本国内で販売開始されるのはいつなのかというところになります。以前にも明記しましたように、Coffee Lake(Kaby Lake-R) は、Z370のMBにのみ対応との噂。無理やりAMDに対抗すべく用意した感が半端ないです。来年早々には、Coffee Lake(Cannon Lake)が販売予定であり、これが10nm製品であると大きな噂になってます。Coffee Lake(Kaby Lake-R) は短命なの?と、直近でパソコンを買いたい方や組み替えたい方は、いつが良いのか? 年末のボーナスで購入検討されていた方も冷めてしまいますね。i3-8100がi5-7500と同等性能の噂もある事から安価なゲーミングモデルを購入できる時がもうすぐと思っていたものの、結局、Coffee Lake(Kaby Lake-R) の販売は、年末前頃みたいで、i7-8700Kのみの販売かもという噂まで飛んでます。
関連記事
-
Intel Core i7-1165G7 10nm CPUベンチマーク…
-
Intel Core i9-12900K Alder Lakeデスクト…
-
AMD Ryzen 7 5800H 8コアZen3’Cez…
-
AMD Ryzen 7000 Phoenix APUは、RDNA3統合…
-
AMD Financial Analyst Dayにて CPUやGPU…
-
Intel Core i9-13900K Raptor Lake 5.…
-
Intel Core i9-12900K Alder Lake QS …
-
Intel Whiskey Lake-Uの新モデルCore i7 86…
-
Intelはビットコイン暗号マイニング用の「BonanzaMine」チ…
-
Intel AMDともにHEDT向けCPUを10月投入へ
-
AMD Zen3設計完了 Zen4を2021年向け設計中
-
AMD Zen 4 Raphael RyzenデスクトップCPUのモッ…