CPU

Intel Cacade Lake Advanced PerformanceとXeon E2100シリーズを発表

Intelは11月4日、2種類のXeonプロセッサーで2019年上半期リリース予定のCascade Lake Advanced Performanceとこの日から解禁となるエントリーサーバー向けのXeon E 2100シリーズを発表しました。Cascade Lake Advanced Performanceは、Xeon Scalable Processorの新たなクラスになります。最も性能を要求する用途として、高性能コンピューティング(HPC)やAI、infrastrcture-as-a-service (IaaS) 向けになります。Cascade Lake Advanced PerformanceはMulti-chip packageを採用しており、CPUコア数は最大48コア、メモリは12ch DDR4に対応します。Cascade Lake-SPの性能指標としては以下がIntelの公式Webサイトに掲載されていました。

・Linpack:Xeon Platinum 8180×2の1.21倍、EPYC 7601×2の3.4倍
・Stream Triad:Xeon Platinum 8180×2の1.83倍、EPYC 7601×2の1.3倍
・AI/Deep Learning Inference:Xeon Platinum 8180×2の17倍

Cacade Lake Advanced PerformanceがMulti-chip packageを用いていることはIntelのニュースリリースで明らかにされています。具体的には28コアのExtreme Core Count (XCC) のダイを2つ、1つのパッケージに封入したものです。ただし、XCCのもつ28コアのうち24コアのみが有効化された状態です。コア数は24コア×2の48コアとなるようです。2つのダイはUPIで接続されるが、Multi-chip packageのこの接続にEMIB technologyは用いられていないとのことです。1つのダイは6chのDDR4メモリコントローラであるため、2ダイ構成のCacade Lake Advanced Performance は合計で12chのDDR4メモリコントローラであることになります。またPCI-Expressレーン数も大幅に増加し、96とも128とも予想されています。メモリコントローラやI/Oの変更が生じるため、必然的にSocketも変更となるようです。Cacade Lake Advanced PerformanceはSkylake-SPで用いられていたLGA3647では対応できないため、LGA4367やLGA5903といったものが出てきています。今のところ詳細は不明でありますがSocket数は2までを想定していて、この場合48コア×2で96コアのシステムができあがることになります。一方、Xeon E 2100 seriesはエントリーサーバー向けで、従来のXeon E3-1200 seriesの後継と位置づけになります。LGA1151に対応する。コアとしてはCoffee Lakeが採用されています。

関連記事

  1. Intel 10コア Cascade Lake-X データベースに?!…

  2. Intel Core i7-11700KF 8 コア Rocket L…

  3. インテルの次世代の「第11世代」Coreシリーズがリーク Core i…

  4. AMD Zen2 Boostの問題を修正

  5. AMD Ryzen 7 7800X3D の公式ゲーミング ベンチマーク…

  6. AMD 次期APU Renoir Zen2+Vega10 graphi…

  7. Intelデモ第12世代AlderLakeデスクトップおよびハイブリッ…

  8. Intel Xeon W 3175X 解禁

  9. Intel Arrow Lake-S デスクトップ CPU サンプルは…

  10. Intel Core i9-10900K 10コアCPUは、AMDのR…

  11. Intel AMDともにHEDT向けCPUを10月投入へ

  12. AMD Ryzen 7 5800X 8コア、Ryzen5 5600X …

PAGE TOP