ここ最近は、IntelとAMDの拮抗した製品発表がホットですね、Ryzen 9は16-core/32-thread3.50GHz TB 3.80GHz ということらしいです。6月にIntelとAMDがコンシューマー向けハイエンドを市場に投入。この時AMDのシェアがどれだけIntelのシェアを奪うのか、3月は秋葉原のとあるショップの情報では、完成品の需要が1週間5分5分であったと普段の5倍のシェアを確保したとのこと。これは楽しみですね。
関連記事
-
Radeon RX Vega Mobile
-
AMD Ryzen 5000シリーズCPUのコードネーム「Warhol…
-
ASUS MBのCPUサポートリストにAMD Ryzen 9 3900…
-
Intel第11世代RocketLakeデスクトップラインナップ全体が…
-
AMD 5nm Zen 4 Powered Ryzen7000 Rap…
-
AMD Ryzen 7000 5nm Zen 4 AM5デスクトップC…
-
Intel 8コア/16スレッドのCPUは、3.10GHz~?!
-
Intel Arrow Lake-H ラップトップ 128 EU “X…
-
AMD Ryzen 3 3300XおよびRyzen 3 3100クアッ…
-
AMD Ryzen 5000 Zen 3デスクトップCPUはA320お…
-
「CoffeeLake-S」日本では、10月5日には入手できない
-
Intel Iris Plus Graphics 655搭載のNUC