SSD

SK hynix、最大50%高速なデータ転送を実現する238層3D NANDの量産を開始

SK hynixは、最大50%速い転送速度を実現する業界最高の238層4D NANDの量産を発表した。

SKハイニックスが次世代プラットフォーム向けに業界最高の238層デバイスを準備し、4D NANDが量産開始

SK hynix Inc.は、本日2022 年 8 月の開発に続き、238 層 4D NAND フラッシュ メモリの量産を開始し、製品の互換性を確保したことを発表しました。世界的なスマートフォンメーカーとのテストが進行中です。

同社は「SKハイニックスは238層NAND技術を採用したスマートフォンやPCのストレージデバイスとして使用されるクライアントSSD向けのソリューション製品を開発し、5月に量産を開始した」と明らかにした。「当社は238層NANDと前世代の176層NANDの両方において、価格、性能、品質において世界クラスの競争力を確保していることから、これらの製品が下半期の収益改善を牽引すると期待しています。」

最小サイズの NAND である 238 層の製品は、前世代の 176 層と比較して製造効率が 34% 向上し、コスト競争力が大幅に向上しました。

さらに、データ転送速度は毎秒 2.4Gb で、前世代から 50% 増加し、読み取りおよび書き込み速度が約 20% 増加しているため、同社はパフォーマンスの向上を実現できると確信しています。このテクノロジーを使用しているスマートフォンと PC の顧客。

SKハイニックスは、世界的なスマートフォンメーカーとの製品互換性テストが完了すれば、スマートフォン向け238層NAND製品の供給を開始し、今後PCIe 5.0* SSDや大容量サーバーSSDなどの製品ポートフォリオ全体にこの技術を拡大する予定です。

*PCIe 5.0: PCIe(Peripheral Component Interconnect Express)はデジタル機器のメインボードに使用されるシリアル構造の高速入出力インターフェースで、PCIe 5.0ではデータレートがPCIe 4.0の2倍の32GT/s(ギガ転送/秒)となっています。

SKハイニックスのS238 NAND責任者であるJumsoo Kim氏は、「今後の市場回復期に他の誰よりも大きな好転を達成できるよう、NAND技術の限界を克服し、競争力を強化し続けていく」と述べた。

(Source:wccftech)

関連記事

  1. ADATA PCIe 4.0対応のM.2 SSD「XPG GAMMIX…

  2. Western Digitalは、年末までに162層のNANDを生産

  3. コンシューマーが使用するNVMe SSDはどれがおすすめ?

  4. IntelがAlderLakeプラットフォームでSamsungPM17…

  5. NVIDIA BETA ドライバーは、DirectStorage 1.…

  6. Intel SSD 760p seriesを発表

  7. Intel SSD Optane 800P 発表

  8. Intel Optane SSD 900P seriesに、960GB…

  9. MSI Spatium M570 PRO Gen5 SSDのデモで、巨…

  10. Intel Optane SSD 900P seriesを発表

  11. Intel Optane SSD 800pシリーズを発表

  12. Silicon Motion PCI-Express 4.0対応 コン…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP