CPU

Computex2018 AMD 「Zen 2」世代のEPYC製品投入は2019年

Computex 2018で開催されたAMDのPress Conferenceで、CEOであるLisa Su氏が登壇し、「Rome」のコードネームで呼ばれる次世代EPYCについて説明をしました。

「Rome」は、「Zen 2」アーキテクチャを使用したエンタープライズ向けCPU製品で、AMDとしては初の「7nmプロセス」で製造されるCPUになります。現在、「Rome」のシリコンはラボにあり、2018年下半期にサンプリングを行い、パートナーにサンプルが配布され2019年の製品投入を予定している事を明らかにしました。

またAMDが前々から説明しているとおり、「Zen 2」世代のEPYCは現行世代のEPYCプラットフォームと互換性を有し、SocketSP3を引き続き用いる。「Rome」のコア数は48コアや64コアと噂されている、現時点では、詳細はまだ明らかにされなかった。

関連記事

  1. AMD Ryzen 7000 Zen 4 16コアと8コア デスクトッ…

  2. Intel10nm AlderLake-SデスクトップESサンプルCP…

  3. パソコン工房 コンシューマー向け初の32 コア/64 スレッドを誇る …

  4. AMD Zen 3 Ryzen 4000「Vermeer」は、Ryze…

  5. AMD Zen 4 Raphael RyzenデスクトップCPUのモッ…

  6. 次世代ゲーミンググラフィックスカードは、4月のGTCで発表予定 命名は…

  7. Intel Key note Ice Lake、Lakefield…C…

  8. Intel CPU Comet Lakeについて?!

  9. ntel Core i9-11900K 8コア Rocket Lake…

  10. AMD Zen 4 CPU、AVX-512 のおかげで y-crunc…

  11. AMDは、Zen4およびZen5 CPUが非常に競争力があり、RDNA…

  12. Intel Core i7-12800H Alder Lake-P C…

PAGE TOP