CPU

Computex2018 AMD 「Zen 2」世代のEPYC製品投入は2019年

Computex 2018で開催されたAMDのPress Conferenceで、CEOであるLisa Su氏が登壇し、「Rome」のコードネームで呼ばれる次世代EPYCについて説明をしました。

「Rome」は、「Zen 2」アーキテクチャを使用したエンタープライズ向けCPU製品で、AMDとしては初の「7nmプロセス」で製造されるCPUになります。現在、「Rome」のシリコンはラボにあり、2018年下半期にサンプリングを行い、パートナーにサンプルが配布され2019年の製品投入を予定している事を明らかにしました。

またAMDが前々から説明しているとおり、「Zen 2」世代のEPYCは現行世代のEPYCプラットフォームと互換性を有し、SocketSP3を引き続き用いる。「Rome」のコア数は48コアや64コアと噂されている、現時点では、詳細はまだ明らかにされなかった。

関連記事

  1. Intel 10nm Alder Lake CPUがスマートフォンのb…

  2. Intel第11世代RocketLakeデスクトップラインナップ全体が…

  3. パソコン工房 第8 世代Core™ i7 とGeForc…

  4. Intel Core i9-13900K Raptor Lake CP…

  5. 第 14 世代は、13世代と同じ価格でより高いパフォーマンスのCore…

  6. Intel CPUの供給不足は2019年第2四半期にさらに深刻化

  7. Intel第10世代CPU向けにIntel LGA 1200ソケット用…

  8. IntelがXeonのSapphireRapidsサーバープロセッサに…

  9. AMD Ryzen Threadripper 3960X 24コア/4…

  10. Intel Tiger Lake CPUアーキテクチャ

  11. Intel第12世代AlderLake 35WデスクトップCPUライン…

  12. Ryzen 2019年 12コアor16コアへ?!

PAGE TOP