CPU

AMD ワークステーション向けNavi 14搭載カード

(Source:Phoronix)

AMD GPU Linux kernel DRM driverのパッチに新たなNavi 14の「workstation SKU」PCI IDが追加されました。ワークステーション向けとなるNavi 14は、2種類があるようです。追加されたPCI IDは「0x7341」と「0x7347」で詳細は不明です。Navi 14のワークステーション向けのRadeon Pro WX seriesとして登場するカードのようです。Naviでワークステーション向けモデルの話はこれまでになかったように思います。一方で、ゲーミング向けとProfessional向けでAMDのGPUが分けられる話があり、現行製品で言えばNavi 10とVega 20です。さらには、Professional向けとして追加されるのが「Arcturus」というものもあります。

PolarisとVegaでRadeon Pro WX x100 seriesが構成された後、Radeon Pro WX 8200とWX 3200が後から追加された事もあり、200番台が少ない状況。NaviやArcturusでラインナップを構成するなら、200番台を飛ばして300番台となるのか?

sTRX4 HEDTsWRX8 Workstation
ComputeTBD cores/threadsTBD cores/threads
512KB L2 Cache per core512KB L2 Cache per core
TBD L3 CacheTBD L3 Cache
Memory4-channel DDR4, ECC 3200MT/s8-channel DDR4, ECC 3200MT/s
UDIMMUDIMM, RDIMM, LRDIMM
2 DIMMs/channel1 DIMM/channel
256GB/channel capacity256GB/channel capacity
OC supportNo OC support
Integrated IO64 lanes of PCI Express Gen496-128 lanes PCIe 4
16 switchable lanes with SATA32 switchable to SATA
UART, USB, eSPI, SPI, LPC, I2CUART, USB, eSPI, SPI, LPC, I2C

関連記事

  1. フランスの小売業者が AMD「Zen 5」CPU を販売: Ryzen…

  2. Intel 7nm Xe GPU「Ponte Vecchio」リーク

  3. Intel N100は、4 つの E コアを搭載し 消費電力僅か6Wで…

  4. AMD 7nmの「Vega」Radeon Instinct ラボへ

  5. C-DACがインド初の国産 Arm ベース CPU を開発し2024 …

  6. Intel 12th AlderLake-S暫定価格のリーク–フラッグ…

  7. AMDは、Zen2アーキテクチャに基づくエントリーレベルのRyzen5…

  8. AMD Ryzen 9 3950Xは、Intel i9-10980XE…

  9. Intel Comet Lake-SはLGA1200?

  10. Intel 12th AlderLake-S デスクトップCPUとZ6…

  11. Intel 10nm Core m3 8114Y の噂?!

  12. 第 14 世代 Raptor Lake Refresh CPU につい…

PAGE TOP