CPU

Intel デスクトップCPUは、Raptor Lake-S Refreshが10月、Arrow Lake-Sが2024年後半、Xeon W-2500とW-3500のRefreshが2024年上半期という噂

今年は Meteor Lake がラップトップ向けに大きな変革をもたらす一方、Intel はメインストリームおよび HEDT デスクトップ向けに、Raptor Lake-S Refresh、Arrow Lake-Sと Sapphire Rapids Xeon W Refresh という 3 つの製品ファミリーを計画しています。

Intel Raptor Lake-S Refresh は 10 月に発売、Arrow Lake-S は 2024 年後半に発売、Sapphire Rapids HEDT Xeon W は 2024 年上半期に発売

最新情報は、リーカーであるEnthusiast Citizen at Bilibiliからのもので、2023年から2024年の間に発売される3つのデスクトップ製品ファミリーに関する情報を持っています。まずは最も情報がある第14世代「Core」ファミリーとしてブランド化されるRaptor Lake-S Refresh ファミリーです。Intel Raptor Lake-S Refresh デスクトップ CPU は、より高速なクロック、より高い消費電力、およびより優れた高周波数メモリのサポートを特徴とすることが期待されています。これらの CPU は、今年 10 月に登場予定です。

  • Raptor Lake-S Refresh “Unlocked” – October 2023
  • Raptor Lake-S Refresh “Locked” – November – December 2023
  • Arrow Lake-S – Late 2024 – Early 2025
  • Xeon W-2500/W-3500 – Early 2024

Intel Raptor Lake-S Refresh “K” Unlocked SKU に加えて、同社は 11 月から 12 月にかけて Non-K パーツも導入する予定です。Intel が 8 P コア構成と 12 E コア構成を実装する新しい SKU を追加したとの報告がありますが、その SKU が販売されるかどうかは確認されていません。しかし、Core i7 CPUラインナップをより多くの E コアにアップグレードすることは間違いなく興味深い選択となるでしょう。すべての CPU は、LGA 1700/1800 ソケットを備えた既存の 600 と 700 シリーズ マザーボードと互換性があります。

さらなるデスクトップのアップグレード、2024年末、さらには 2025年初めまでは情報がありません。Intel Arrow Lake-S CPU は、最新の P コアおよび E コア設計を備え、アーキテクチャの点で大きな移行を示すことになります。新しい CPU は次世代 LGA 1851 ソケットになりますが、8 個の P コアと 16 個の E コアの設計は継続されます。

6 + 8 Arrow Lake-S 構成のみを指す人もいれば、最大40コア構成について話す人もいるなど、さまざまな噂がありますが、Intel が自ら明らかにしない限り、何も確定したものではあません。これらは TSMC の 3nm プロセス ノードに基づくようですが、Arrow Lake CPU はマルチタイル アーキテクチャを利用しているため、それがチップ全体に対するものなのか、特定のタイルに対するものなのかは不明です。そして、既存の Xeon W-2400 と Xeon W-3500 シリーズを置き換える Xeon W-2500 および Xeon W-3500 シリーズの形で提供される Intel HEDT アップデートがあります。これらの Sapphire Rapids Xeon-W リフレッシュ CPU は、既存の W790 マザーボードとも互換性があります。Intelはサーバー用に更新された Emerald Rapids 設計をリリースする予定ですが、同じ設計が更新された Sapphire Rapids チップに同梱されるかどうかは不明です。第 4 世代と第 5 世代の Xeon CPU はどちらも同じプラットフォーム上で互換性があります。

全体的に見て、興味深いラインナップであることは間違いありませんが、来年、Zen 5 および RDNA 3.5 コア アーキテクチャを搭載したAMD Ryzen 8000 CPUに取り組むのに十分かどうかはまだわかりません。同社は9 月 19 日にイノベーションイベントを予定しているので、詳細はその時に発表されるものと思います。

Intel Desktop CPU Core Count Progression

(Source:wccftech)

関連記事

  1. AMD RAMPは、AMDのRyzen7000 CPUのXMPであり、…

  2. AMD Ryzen 7 5800X 8コア、Ryzen5 5600X …

  3. AMDの次世代Cezanne Ryzen 5000 APUは、Zen …

  4. IntelのTiger Lakeプロセッサは10nm SuperFin…

  5. Intel 第2四半期中に「Ice Lake」出荷開始

  6. Intel 第 14 世代 Raptor Lake Refresh C…

  7. Intel Core i9-13900K 5.5 GHz Raptor…

  8. Intel Core i7-13700K 16コア 5.3GHz Ra…

  9. AMDは5GHz以上のクロックを搭載したRyzen5000 Zen3デ…

  10. パソコン工房 インテル Core i+ 搭載BTO パソコンを発売

  11. AMD 7nmプロセスのAPU 2019年末販売開始へ?!

  12. Intelの最大ターボ周波数プロファイルはCorei9-12900K …

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP