(Source:wccftech)
最新のIntel Rocket Lake-SデスクトップCPUベンチマークがリークされ、7nm Zen3コアアーキテクチャに基づくAMD Ryzen 7 5800Xと同等のCPUパフォーマンスである事がわかりました。最新のベンチマークはTUM_APISAKによってリークされ、HP Omen OEMデスクトップPCで実行されていました。これは、OEMとパートナーが2021年初頭に発売されるRocket Lakeはすでに早期にアクセスできることも示唆しています。
Intel Rocket Lake 8コア/16スレッド5.0GHz CPUベンチマークが、AMD Ryzen 7 5800Xと同等
Intel Rocket Lake CPUがテストされたプラットフォームは、HP886Cマザーボードを搭載したHPOMEN30LデスクトップGT13-0xxxです。これはHP専用のマザーボードであり、Intelの次期第11世代コアプロセッサをサポートするLGA1200ソケットを実行します。CPU自体に関しては、Intel Rocket Lake CPU、おそらくCore i9-11900Kは、8コア/
16スレッドを備えます。Rocket Lakeは8コアが最大になるため、これがトップSKUになるはずです。16.0MBのL3キャッシュ、4 MBのL2キャッシュがあり、クロック速度は3.40GHzベースと5.00GHzブーストとのことです。Geekbench 5のデータでは、すべてのコアが約5.0 GHzのクロックで実行されていたため、ブーストクロックは完全に正常に機能していたと報告されています。
Intel Rocket Lake 8 Core CPU Geekbench 5 Benchmark Comparison
CPU Name | Single-Core Performance | Multi-Core Performance | Single Core Perf vs Rocket Lake | Multi Core Perf vs Rocket Lake |
---|---|---|---|---|
Intel Core i9-10900K | 1407 | 11014 | 17% Slower | 12% Faster |
AMD Ryzen 7 5800X | 1661 | 10367 | 1% Faster | 6% Faster |
Intel Rocket Lake Core i9-11900K? (8 Core / 16 Thread) | 1645 | 9783 | N/A | N/A |
Intel Core i7-10700K | 1351 | 8991 | 22% Slower | 9% Slower |
AMD Ryzen 7 3800X | 1292 | 8979 | 27% Slower | 9% Slower |
現行であるCorei7-10700Kと比較して、Rocket Lake CPUはシングルコアで21%高速で、マルチスレッドテストで9%高速です。Core i9-10900Kは、シングルコアでは17%遅くなりますが、コアとスレッドの数が多いため、Rocket Lake CPUよりもわずかに速く約12%です。14nmは、競合製品よりも消費電力と温度が高くなるようです。そのため、Intelにはわずかな価格優位性があるかもしれませんが、Coffee Lakeを始めた数世代のRyzenの場合と同様に、効率が大幅に低下します。
第11世代Rocket LakeデスクトップCPUについて
IntelのRocket Lake-SデスクトップCPUプラットフォームは、LGA 1200ソケットのサポートを特徴としています。400シリーズのマザーボードの一部では利用可能になるようですが、Intel Rocket Lake-Sプロセッサは500シリーズマザーボードと同時に発売されハイエンドSKUは500シリーズの利用を推奨されるようです。特にPCIe Gen 4.0がZ490の卓越した機能であることを考えると、LGA 1200マザーボードがRocket Lake-S CPUをサポートすることが確認されています。 Rocket Lake-SデスクトップCPUを使用した場合にのみ有効になるマザーボードです。
IntelのRocket LakeデスクトップCPUの主な機能
- 新しいプロセッサコアアーキテクチャによるパフォーマンスの向上
- 新しいXeグラフィックアーキテクチャ
- DDR4速度の向上
- CPU PCIe 4.0レーン
- 拡張ディスプレイ(統合HDMI 2.0、HBR3)
- x4 CPU PCIeレーンを追加=合計20個のCPU PCIe 4.0レーン
- 拡張メディア(12ビットAV1 / HVEC、E2E圧縮)
- CPU接続ストレージまたはIntel Optaneメモリ
- 新しいオーバークロック機能と機能
- USBオーディオオフロード
- 統合されたCNViとWireless-AX
- 統合USB 3.2 Gen 2×2(20G)
- 2.5GbイーサネットディスクリートLAN
- DIscrete Intel Thunderbolt 4(USB4準拠)
Rocket Lake CPUのアーキテクチャは、Sunny Cove設計とWillow Cove設計のハイブリッドであると言われていますが、Xe Gen 12 GPUアーキテクチャが特徴です。また、Thunderbolt 4.0をサポートするZ590マザーボードシリーズは今年後半に発表される予定であり、Intelが第11世代のTiger Lakeモビリティファミリーをリリースしたら、Rocket LakeのCPUに関する詳細情報が続々出てくるでしょう。
Intel Desktop CPU Generations Comparison
Intel CPU Family | Processor Process | Processors Cores (Max) | TDPs | Platform Chipset | Platform | Memory Support | PCIe Support | Launch |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Sandy Bridge | 32nm | 4/8 | 35-95W | 6-Series | LGA 1155 | DDR3 | PCIe Gen 2.0 | 2011 |
Ivy Bridge | 22nm | 4/8 | 35-77W | 7-Series | LGA 1155 | DDR3 | PCIe Gen 3.0 | 2012 |
Haswell | 22nm | 4/8 | 35-84W | 8-Series | LGA 1150 | DDR3 | PCIe Gen 3.0 | 2013-2014 |
Broadwell | 14nm | 4/8 | 65-65W | 9-Series | LGA 1150 | DDR3 | PCIe Gen 3.0 | 2015 |
Skylake | 14nm | 4/8 | 35-91W | 100-Series | LGA 1151 | DDR4/DDR3L | PCIe Gen 3.0 | 2015 |
Kaby Lake | 14nm | 4/8 | 35-91W | 200-Series | LGA 1151 | DDR4/DDR3L | PCIe Gen 3.0 | 2017 |
Coffee Lake | 14nm | 6/12 | 35-95W | 300-Series | LGA 1151 | DDR4 | PCIe Gen 3.0 | 2017 |
Coffee Lake | 14nm | 8/16 | 35-95W | 300-Series | LGA 1151 | DDR4 | PCIe Gen 3.0 | 2018 |
Comet Lake | 14nm | 10/20 | 35-125W | 400-Series | LGA 1200 | DDR4 | PCIe Gen 3.0 | 2020 |
Rocket Lake | 14nm | 8/16 ? | TBA | 400/500-Series? | LGA 1200 | DDR4 | PCIe Gen 4.0 | 2020? |
Alder Lake | 10nm? | 16/32 | TBA | TBA | LGA 1700 | DDR5? | PCIe Gen 4.0? | 2021? |
Meteor Lake | 7nm? | TBA | TBA | TBA | TBA | DDR5? | PCIe Gen 4.0? | 2022? |