CPU

AMDのRyzen 9 3950X Cinebench、No-OCスコア– 1950Xを32%パフォーマンス向上(wccftech独占記事)

(Source:wccftech)

海外ではすでに出回っているのでしょうか?友人の1人がAMD Ryzen 3950Xを手に入れ、プロセッサの結果を送信したそうです。報告しようとしているベンチマークは、Windows 10(ビルド18362)を実行し、Cinebench R20を使用しているPCで実施されました。AMDの3950Xは、749ドルのスイートスポットに投入される予定の今後のプロセッサであり、そのパフォーマンスの概要をご紹介します。

AMD Ryzen 3950X(16コア)は、標準設定のIntel Core i9-9980XE(18コア)と互角で、全コアブーストは3.9GHzです。ベンチマークは、どちらのCPUもオーバークロックせずに、定格対定格で実施されています。

AMD Ryzen 9 3950Xは、Cinebench R20で8789ポイントを獲得しました。これは非常に大きなスコアであり、コアあたりのスコアは549です。シングルコアブーストは4.7HGzでした。それに比べて、Intel 9980XEは8833ポイントで、コアあたりのスコアは490ポイントです。1ドルあたりのパフォーマンスは、AMDの3950Xが本当に輝いているところです。9980XEは1ドルあたりわずか4.46ポイントを提供し、Core i9-10980XEは1ドルあたり9.19ポイントを提供しますが、AMD Ryzen 9 3950Xは1ドルあたり2桁の11.73ポイントを提供します。これは、過去数年間でドルあたりのパフォーマンスがどれだけ向上したかを示しているため、消費者にとってありがたいニュースです。

第3世代Ryzenシリーズはしばらく前にリリースされましたが、1か月足らずでHEDT側も店頭に並ぶようになり、AMDは現在のポジショニングに基づいてIntelから市場シェアを奪うことを期待しています。

また、一般的に達成可能なオーバークロックになりますが、Ryzen 9 3950Xは、全コア4.3 GHzのOCが出来るかもしれませんが、Intel 10980XEがどれだけのOCが出来るかによって、全体的なコストパフォーマンスに変動が生じます。

関連記事

  1. ntel 第 14 世代 Core i9-14900K および Cor…

  2. AMD Ryzen Threadripper 3960X 24コア/4…

  3. 10nm CPUの「Cannon Lake」が順調で、その次の「Ice…

  4. Intel第12世代AlderLake 35WデスクトップCPUライン…

  5. AMD Ryzen 7 5800H 8コア/16スレッド Cezann…

  6. AMDが10月8日に次世代Ryzen 4000「Vermeer Zen…

  7. AMD Ryzen 7 7700X 8 コア Zen 4 CPU ベン…

  8. Ryzen Threadripper 2950X?!

  9. Intel Core i9-11900KおよびCorei7-11700…

  10. 「Skylake」世代のXeon Dが2018年初旬に販売開始か?!

  11. AMD Zen2世代 32コアThreadripper

  12. Intel Rocket Lake CPUとSamsung 980 P…

PAGE TOP