CPU

Intel Raptor LakeデスクトップとモビリティCPUファミリがリーク、ハイブリッドコアのアップグレードとゲームキャッシュ搭載で2022年発売

(Source:wccftech)

Intelは、7nmプロセスノードに移行する前に、Raptor Lakeとして知られるAlder Lakeの後に2番目の10nmCPUラインナップを発売する可能性があります。この情報は、Intelの2020-2022デスクトップおよびモバイルCPUファミリを紹介するロードマップをリークしたVideocardzからのもので、2022コアラインナップとしてRaptor Lakeが含まれています。

デスクトップおよびモバイルプラットフォーム向けのIntel Raptor Lake CPUファミリがリークし10nm拡張Super Finプロセスおよび拡張ハイブリッドコアアーキテクチャで2022年にAlder Lakeを継承

以前は、Intel Raptor Lakeのラインナップは、Intelがデスクトップおよびモバイルプラットフォーム向けに10nm未満になる前に、最後の10nm SuperFin製品としてAlder Lakeの後に発売される予定でした。このロードマップは本質的にそれを確認しているだけでなく、ラインナップにどのような仕様や機能が期待できるかという点でさらにいくつかの情報を明らかにしています。

まず、Intel Raptor LakeがAlder Lakeを継承しますが、Rocket LakeからAlder Lakeへの移行が見られるため、大きな変化にはなりません。Alder Lake 12th Gen CPUは、10nm Enhanced Super Finプロセスに基づいて、ハイブリッドコア設計アプローチを利用する最初のIntel CPUになります。また、DDR5およびPCIe5.0をサポートするまったく新しいプラットフォームも提供されます。Raptor Lakeは基本的にこれらの機能のほとんどを引き継ぎ、プラットフォームとコアの変更をわずかにアップグレードします。デスクトップのIntel Raptor Lakeパーツについては、ラインナップはコアパフォーマンスを向上させるために新しいハイブリッドCPUコアの変更を取得すると述べられています。Alder Lakeは16コアと24スレッドで最大になることがわかっています。これらには、Golden Coveアーキテクチャに基づく8コアと、Gracemontコアアーキテクチャに基づく8コアが含まれます。Raptor Lakeはこれらのコアを再利用することが期待されていますが、デスクトップとモビリティの両方のCPUパーツのキャッシュとクロックの処理方法にいくつかの変更が予想されます。また、AMD独自のゲームキャッシュに対するIntelの答えとなる可能性のあるゲーム用のCPUキャッシュについても言及されています。これがRaptor Lakeに搭載されている組み込みDRAMキャッシュなのか、強化されたL2 / L3デザインなのかはまだわかりませんが、IntelがAMDの絶対的な大容量キャッシュと競争するのに役立つゲームの大きなパフォーマンスのアップグレードを確実に見ることができます。 Intel vProテクノロジーは、機能セットの観点からも拡張されます。デスクトップ用のRaptor Lake CPUはDDR5-4800を利用し、最大48のPCIe Gen 5レーンを備えていますが、モビリティは新しいLPDDR5Xメモリをサポートし、新しいDLVR電力供給システムも取得します。しかし、以前に報告されたように、Raptor LakeがまだIntelの計画にあるのか、それともf廃案になっているのかはわかりません。Rocket Lake、Alder Lake、Lunar Lakeは、Intel自身がRaptor LakeとMeteor Lakeを投機ゾーンに残していることを確認しています。しかし、現在起こっているすべてのリークを考えると、CPUラインナップは確かに2022年にデスクトップとモビリティに向かう可能性があります。これはまた、2023年までIntelからの7nmCPUの発売が確実に見られないことも意味します。

Intel Desktop CPU Generations Comparison

Intel CPU FamilyProcessor ProcessProcessors Cores (Max)TDPsPlatform ChipsetPlatformMemory SupportPCIe SupportLaunch
Sandy Bridge (2nd Gen)32nm4/835-95W6-SeriesLGA 1155DDR3PCIe Gen 2.02011
Ivy Bridge (3rd Gen)22nm4/835-77W7-SeriesLGA 1155DDR3PCIe Gen 3.02012
Haswell (4th Gen)22nm4/835-84W8-SeriesLGA 1150DDR3PCIe Gen 3.02013-2014
Broadwell (5th Gen)14nm4/865-65W9-SeriesLGA 1150DDR3PCIe Gen 3.02015
Skylake (6th Gen)14nm4/835-91W100-SeriesLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02015
Kaby Lake (7th Gen)14nm4/835-91W200-SeriesLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02017
Coffee Lake (8th Gen)14nm6/1235-95W300-SeriesLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02017
Coffee Lake (9th Gen)14nm8/1635-95W300-SeriesLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02018
Comet Lake (10th Gen)14nm10/2035-125W400-SeriesLGA 1200DDR4PCIe Gen 3.02020
Rocket Lake (11th Gen)14nm8/16TBA500-SeriesLGA 1200DDR4PCIe Gen 4.02021
Alder Lake (12th Gen)10nm16/24?TBA600 Series?LGA 1700DDR5PCIe Gen 5.0?2021
Meteor Lake (13th Gen)7nm?TBATBA700 Series?LGA 1700DDR5PCIe Gen 5.0?2022?
Lunar Lake (14th Gen)TBATBATBA800 Series?TBADDR5PCIe Gen 5.0?2023?

関連記事

  1. Intel、数カ月内に10nm製造の新CPU「Ice Lake」を量産…

  2. Intelの待望のRocket Lake CPUは2021年3月販売開…

  3. 次世代ゲーミンググラフィックスカードは、4月のGTCで発表予定 命名は…

  4. AMD Ryzen 5 7500F CPU がエントリー向け6コアでi…

  5. AMDの次世代Cezanne Ryzen 5000 APUは、Zen …

  6. Intel CEOは、Alder Lake CPUには、NVIDIAに…

  7. Intel Core i9-11900 8コアRocket Lakeデ…

  8. Intel ターボ5GHzで動作するCPU Core i9-9990X…

  9. AMD Ryzen 9について情報続々と

  10. AMD Zen 3「4000シリーズ」は600シリーズチップセットでU…

  11. AMDは3月にRyzen7 5800X3D、Threadripper …

  12. AMD Ryzen5000シリーズAGESA1.1.0.0を搭載したM…

PAGE TOP