CPU

SK Hynix 世界最速HBM2E memory

(Source:OC3D)

SK Hynixはメモリスタックあたり460GB/sの帯域を実現する世界最速のHBM memory製品を発表しました。スタックあたりの容量は最大16GBです。GeForce RTX 2080に使用されている8GBのGDDR6の帯域は448GB/sです。SK Hynixは2倍の容量でより広い帯域を有するHBM2E製品を発表したことになります。量産開始は2020年で、GPU市場及び機械学習、AIなどの分野での採用が見込まれます。ちなみにHBM2を使用するRadeon VIIのメモリ帯域は1024GB/sですが、これを今回発表されたHBM2Eにそっくり置き換えると1840GB/sになるそうです。HBM系memoryは初期の予定よりも低価格帯には展開されてません。需要面でもその必要がなくなっていることも確かですが、自作PCでこれを目にするの可能性があるとすれば、最上位クラスのグラフィックカードに限定される事になりそうです。

関連記事

  1. AMD Matisse Refresh Ryzen 9 3900XT最…

  2. Intel Raptor LakeデスクトップとモビリティCPUファミ…

  3. Intel Cascade Lake-SP 販売開始日?!

  4. AMD Vegaの次は、7nmプロセスで製造予定のNaviだ?!

  5. AMD Zen 3搭載の次世代Ryzen 4000「Vermeer」C…

  6. AMD Mero APUは、低電力ハンドヘルドデバイスのバックボーンに…

  7. Intel第11世代RocketLakeデスクトップラインナップ全体が…

  8. AMD 次世代 Ryzen 7000 RaphaelZen4 CPUの…

  9. Intel 11th Gen Coreプロセッサが3DMarkデータベ…

  10. YouTuberは、Intel Core i3-12100が AMD …

  11. Intel 高性能グラボ製造へ

  12. NVIDIAが来月「Turning」を発表?!

PAGE TOP