CPU

Intel 高性能グラボ製造へ

IntelのCEOであるBrian Krzanich氏が、単体グラフィックス製品を2020年に投入予定と説明、ハイエンドグラフィック市場に加わる事を明らかにしました。

Intelはグラフィックスチップをゲーミング、データセンターそしてAI市場に投入する計画で、processor市場における競争力を高めたい狙いがあるようです。2017年11月にAMD Radeon technology groupからRaja Koduri氏が移籍しており、現在、Intelの新グラフィックスチップの開発はKoduri氏の指揮の下行われているという、新アーキテクチャの開発には3年以上の時間を要するものある事から、2020年という時期は急務として取り組んでいる事がわかります。

IntelのNavin Shenoy氏は、同社がデータセンター向けとクライアント向けの両方のグラフィックスチップを開発していると説明。Intelが開発しているグラフィックスチップはゲーミングからProfessional用途、そしてデータセンターまで複数の市場に対応できるスケーラブルなもの。AMDやNVIDIAもまた同じチップを複数の市場に投入しており、ファームウェアやソフトウェアを変更することにより、それらの市場に応じた動作をするようにしている。

おそらくはどこかのタイミングでCPUにもKoduri氏のチームが開発したグラフィクスチップがiGPUとして組み込まれることが予想されます。dGPUが2020年ならは、iGPUは2021年?(EMIBを用いたMulti-chip-moduleでdGPUと同時期に投入の可能性も否定しない)? となると世代としては「Ice Lake」の次の「Tiger Lake」…であろうか?

関連記事

  1. AMD Ryzen5 3400GE Ryzen 3200GE

  2. Intel Core i9-12900KS、世界初で最速の5.5 GH…

  3. Intel 14nmチップ 不足継続 ゲーミングノートに打撃

  4. Intel Arrow Lake-S と Arrow Lake-HX …

  5. Intel Alder Lake と Raptor Lake CPU …

  6. Intel 第12世代 AlderLake ラインナップにTDP 65…

  7. Intel Lunar Lake「Core Ultra 200V」CP…

  8. 「Cannon Lake」が2018年新春予定から年末頃に延期?

  9. AMD Next-Gen Ryzen 8000 Granite Rid…

  10. AMD Rome世代のEPYCで、2-way構成時のPCIeレーン数が…

  11. AMD RYZEN 3000シリーズでブーストクロックが伸びない問題。…

  12. AMD Ryzen 7 5800Uフラッグシップ8コアCezanne …

PAGE TOP