Intelの10nm FinFETプロセスは当初の予定より遅れているようです。TechInsightsの情報によるとIntel 10nmプロセスは大幅に拡張されたという。Intel 10nmプロセスは14nmと比較し、2.7倍のトランジスタ密度を実現。1mm2あたり1億80万のトランジスタを搭載。127mm2のダイサイ...Read More
Micronは6月25日、8GbitのGDDR6の大量生産を開始したと発表。GDDR6はこれまでのGDDR5よりも高速で大幅な性能向上を実現、アクセラレーションやグラフィックス、ネットワーク、自動運転などの最先端アプリケーションにより広い帯域をもたらします。Micronが生産を開始したGDDR6 8Gbitチップは市場...Read More
TSMCが、7nmプロセスを用いたチップの生産を開始したと発表しました。また、より新しい世代となる5nmプロセスの生産は2019年末から2020年初めに予定しているという。TSMCによると、50以上のチップが2018年末までに7nmプロセスでテープアウトを予定しているそうです。また、TSMCはEUVを用いた改良版7nm...Read More
Intelが、今秋、Z390チップセットを予定していますが、Z370をリネームしたものに変更という噂です。 Z370と予定されていたZ390チップセットの相違点はUSB 3.1 Gen.2へのNative対応の有無とWireless-ACの内蔵。そして製造プロセスも異なり、Z370は22nmで製造されるのに対し、Z39...Read More
株式会社マウスコンピューター(代表取締役社長:小松永門、本社:東京都、以下マウスコンピューター)は、クリエイター向けパソコンブランド「DAIV(ダイブ)」シリーズより、パフォーマンスに優れた最新の第 8 世代 CPU を搭載する 15.6型ノートパソコン「DAIV-NG5500 シリーズ」を 6月 14日(木)より販売...Read More
ASUSのIntel Z390チップセット搭載マザーボードの型番明らかになりました。8コアの「Coffee Lake-S」が搭載できるという、Z390チップセットの登場が迫ってきているようです。現時点では、9月中旬~10月上旬との見込みです。 ・ROG Maximus XI Code ・ROG Maximus XI E...Read More