VGA

AMD Radeon Vega 20 PCI-Express 4.0対応?!

「Vega 20」は、現在、Radeon RX Vega 64や56で採用されている「Vega 10」と大幅に異なります。例を挙げると、HBM 2の場合、Vega 10=2stack、Vega 20=4stack、最大VRAM容量の場合、8GB→32GB。そして、特記すべき事項が、Vega 20=PCI-Express 4.0。PCI-Express 4.0は、16レーンで256Gbpsの帯域を可能とし、現行のPCI-Express 3.0の2倍であります。この情報通りとなりましたら、「Vega 20”がPCI-Express 4.0に対応するならば、「Vega 20」を受け入れる側のCPUTがPCI-Express 4.0に対応している必要があります。「Vega 20」と同世代となるであろう、AMD CPUは、7nmプロセスで「Zen 2」世代の「Rome」で、PCI-Express 4.0対応となる可能性の情報が過去に出ていました。「Zen 2」世代のEPYCである「Rome」がPCI-Express 4.0対応であれば、同じダイを使用するRyzen 3000 series?もPCI-Express 4.0対応である可能性まで広がってきます。

関連記事

  1. NVIDIA RTX 3080 Tiのスペックシートがリーク最大23 …

  2. 最新のレンダリングで描かれたIntel ARC Alchemistリフ…

  3. NVIDIA Titan V CEO Edition

  4. 次期GeForceは、GTX20シリーズで決定か? 3月発表の可能性大…

  5. AMD Radeon RX 7900 XTX の高温度問題が熱を帯びP…

  6. AMD Radeon戦略の変更の可能性?!

  7. NVIDIA 3nm GPU は 2025 年に発売され、次世代チップ…

  8. Micron GDDR6メモリ 大量生産開始

  9. NVIDIA GeForce RTX 3090カスタムグラフィックスカ…

  10. NVIDIA GeForce RTX 30 ‘Ampere…

  11. MCJ G-Tune GeForce RTX搭載ゲーミングPCでBFV…

  12. NVIDIA GeForce RTX 4070 は同じスペックで AD…

PAGE TOP