CPU

Intel 次世代CPUコアアーキテクチャは、Ocean Cove?!

Intelの公式Webサイトに「オレゴン州ヒルズボロの「Ocean Cove team」で、次世代コアの設計を行う」senior CPU microarchitectを募集する項目がありました。ここに明記されている、「Ocean Cove」という名がIntelの次世代高性能CPUコアアーキテクチャと予想できる。現時点では、名前だけ出てきたような段階で、
この「Ocean Cove」が本当にCPUコアやアーキテクチャのコードネームでなのかは、噂の域をでません。オレゴンの「Ocean Cove team」が何かしらのCPUアーキテクチャの開発を行っているのは確かな事には違いないと考える。現行、第8世代Core processorの次は「Ice Lake」(第9世代?)、そしてその次は「Tiger Lake」(第10世代??)というのが大方の見方である。これまで、「~Lake」とされてきた「湖」シリーズの後継が、「Ocean Cove」で「~Cove」「入り江」となるようとらえられる。さて、最終的には、どうなるのか噂好きには良いネタになったように思えます。

関連記事

  1. Intel Raptor Lake CPUは、クロック周波数6GHzへ…

  2. Intel Core i9-9900K 8月1日登場?!

  3. Intel Core i9-13900K 5.5 GHz Raptor…

  4. Intel 10nm Ice Lake-SP 14コアサーバーCPUが…

  5. Intel 14nmの不足を22nm Pentium G3420で補う…

  6. AMD 「Rome」と「Navi」は2019年第3四半期のローンチ予定…

  7. Computex 2020は9月28〜30日に予定変更

  8. Intel 14th Raptor Lake Refresh デスクト…

  9. 新しいAMDCPU特許により、3Dスタックの機械学習アクセラレータの設…

  10. AMD Ryzen 9 7950X 16 コアのリテール CPU は8…

  11. Intel Core i9-13900K Raptor Lake CP…

  12. Intel 第12世代 AlderLake OC非対応 CPUラインナ…

PAGE TOP