CPU

IntelはマルチコアでAMDに対抗でなく高クロック化で市場を魅了したいのか?

4.30GHz 2コア4スレッドL3=4MBのCore i3 7360Xの情報が出てますね。LGA2066対応ということで、MBは、X299に対応するものになるのですが、ハイエンドクラスのマルチコア競争の目線を高クロック製品へずらしていこうとしいるのかと思ったりもします。ちなみに、PCI-Expressレーン数は16、メモリコントローラはDual-channel DDR4となる事から、I/Oのスペックは他の“KabyLake-X”―Core i7 7740Xやi5 7640Xと変わりありません。メインストリームでもそうですがi3シリーズは高クロック製品(i3-7100 3.90GHz/2コア/4スレッド)、i5 I7がマルチコア製品(i5-7400 3.00GHz/4コア/4スレッド)(i7-7700 3.60GHz/4コア/8スレッド)と区分けがされているのがわかります。何か魅力的に見せるためなのかとも思ったりします。ちなみに、現行のメインストリーム製品では、ゲーミング向けにどれが良いのかということをベンチマーク(FF)で計測してみましたら下記のようになりました。設定(最高画質/FullHD/ウィンドウモード)グラフィクカードは、NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB。

CPU スコア(GTX1060 3GB)
i7-7700 3.60-4.20GHz/4コア/8スレッド/8MB  11,142
i5-7400 3.00-3.50GHz/4コア/4スレッド/6MB  10,786
i3-7100 3.90GHz/2コア/4スレッド/3MB  10,582

この結果は、FFがマルチコアに対応しているからCPU順のスコアになりました。ゲームがマルチコアに対応していない場合には、スコアが逆転する可能性がございます。

関連記事

  1. Intel Core i9-10980HK 8コアは最大5.3 GHz…

  2. Intel Lunar Lake CPUは2024年後半に限定供給で発…

  3. Intel Core i9-11900、Core i7-11700K、…

  4. AMD Ryzen 9 7900 12コアCPUは中国で365ドルで入…

  5. Intel Coreプロセッサー+AMD Radeon GPU+HBM…

  6. Intel 10コア Cascade Lake-X データベースに?!…

  7. Intel 第10世代Comet LakeデスクトップCPU 全ライン…

  8. Intel Arrow Lake CPU が Core Ultra 2…

  9. Intel 8コア/16スレッド 第10世代ハイエンドモビリティCPU…

  10. AMD Athlon Gold 3150UデュアルコアCPU Geek…

  11. Intel Alder Lake-X HEDT CPUがAIDA64内…

  12. Intel Core i9-10980XE 18コア36スレッド 10…

PAGE TOP