Intelが、10nmプロセスの遅延により、2年の遅れたため、「Cannon Lake」はMobile向けに限定されることになったようです。第2世代の10nmプロセスが、「Ice Lake」で、8コア製品がメインストリームとして市場に出回ることらしい。より高性能かつ低消費電力となるようです。そして登場は、2018年下半期のようです。「Ice Lake」について、6月にIntelの公式Twitterアカウントで報告され、その際のツイートで「Ice Lake」が第2世代の10nmプロセスで製造されることが名言されてました。「Cannon Lake」は、当初の予定より縮小されMobile向けのみで、デスクトップ向けは14nm++プロセスの「Coffee Lake(Kaby Lake-R)」から直接「Ice Lake」に移行する形になりそうです。
関連記事
-
AMDがAIブランドに全力を注ぐ、Strix Point APUがIn…
-
AMD Ryzen 7 5800X3D CPUをUSD$449で発表、…
-
AMD Ryzen Threadripper 3990X 64コア/1…
-
Intel、デスクトップ向け第8世代Coreプロセッサ「Coffee …
-
Intel Core i5-12400、Core i3-12300、C…
-
Intelは、次世代 Panther Lake CPU を工場で製造中…
-
インテル、Xeonスケーラブルプロセッサファミリを発表 Skyla…
-
AMDの次世代7nm + Zen 3搭載EPYC Milan CPUを…
-
AMD EPYC 7002 series Rome ラインナップ
-
AMD Ryzen Pro、Athlon Proの第二世代発表
-
AMD RYZEN 3000シリーズでブーストクロックが伸びない問題。…
-
パソコン工房 NVIDIA® Quadro® 搭載パソコンが今だけ特別…