CPU

2024年AMD Ryzen 8000 デスクトップ CPU 発売、Zen 5 コア、RDNA 3.5 GPU、AM5

AMDは、 Zen 5コアアーキテクチャを搭載した次世代Ryzen 8000デスクトップCPUが2024年に発売されることを確認しました。

AMD Ryzen 8000 デスクトップ CPU は 2024 年に発売へ AM5の年次ペースで新しい CPU コアとグラフィックスをアップグレード

最新のMeet The Expertsウェビナーで、AMDはRyzen 8000デスクトップCPUが2024年に発売されることを確認しました。AMDがRyzen 8000デスクトップCPUのCPUとGPUアーキテクチャを一緒に確認したのはこれが初めてであり、開発コード名はGraniteと予想されていますRapids は AM5 プラットフォームとの互換性を維持します。

最新のロードマップによると、AMD Ryzen 8000 デスクトップ CPU は、最新の Zen 5 コア アーキテクチャと統合 GPU 用の最新の RDNA 3.5 グラフィックス アーキテクチャを備えています。これは、Strix Point というコード名で呼ばれる Phoenix APU の後継機に搭載されるのと同じ RDNA GPU です。

AMDはまた、AM5プラットフォームの寿命についても話しており、2026年まで拡張すると述べています。これは、既存のZen 4ベースのRyzen 7000 CPUを含む、新しいソケット用に少なくとも4つのAM5プロセッサ ファミリを検討していることを意味します。AM4 プラットフォームも合計 4 つのファミリを受け入れましたが、AMD は、AM5 プラットフォームには新しい CPU コアとグラフィックスのアップグレードが毎年定期的に提供されるため、毎年新しいものを試すことができると述べています。同社は、すべてのセグメントにわたってワットあたりの優れたパフォーマンスももたらすと述べています。

AMD AM4 Desktop CPU Families

  • Zen 1 (Summit Ridge)
  • Zen + (Pinnacle Ridge)
  • Zen 2 (Matisse)
  • Zen 3 (Vermeer)

AMD AM5 Desktop CPU Families:

  • Zen 4 (Raphael)
  • Zen 5 (Granite Ridge)

Zen 5 CPU には 3 つのフレーバー (Zen 5 / Zen 5 V-Cache / Zen 5C) があり、チップ自体は、強化されたパフォーマンスと効率を提供することに重点を置いたまったく新しいマイクロアーキテクチャでゼロから設計されています。パイプライン化されたフロントエンド、および統合された AI と機械学習の最適化に伴う幅広い問題。Zen 5 CPU の主な機能には次のようなものがあります。

  • パフォーマンスと効率の向上
  • 再パイプライン化されたフロントエンドと幅広い問題
  • AI と機械学習の統合最適化

AMD の Zen 5 CPU コア アーキテクチャについては、ジム ケラー氏によってパフォーマンス、周波数、電力の見積もりが共有されていますが、  設計自体は今のところまだ謎です。このアーキテクチャは、来年デスクトップ向けの Ryzen 8000「Granite Ridge」、 モバイル向けの Ryzen 8000「Strix Point」および「Fire Range」 、サーバー向けの EPYC「Turin」を含む複数の CPU ファミリに電力を供給する予定です。

AMD Zen CPU / APU Roadmap

ZEN ARCHITECTUREZEN 6ZEN 5ZEN 4ZEN 3+ZEN 3ZEN 2ZEN+ZEN 1
Core CodenameMorpheusNirvanaPersphoneWarholCerebrusValhallaZen+Zen
CCD CodenameTBAEldoraDurangoTBCBrekenridgeAspen HighlandsN/AN/A
Process Node3nm/2nm?4nm/3nm5nm/4nm6nm7nm7nm12nm14nm
ServerEPYC Venice (7th Gen)EPYC Turin (6th Gen)EPYC Genoa (4th Gen)
EPYC Siena (4th Gen)
EPYC Bergamo (4th Gen)
N/AEPYC Milan (3rd Gen)EPYC Rome (2nd Gen)N/AEPYC Naples (1st Gen)
High-End DesktopTBARyzen Threadripper 8000 (Shamida Peak)Ryzen Threadripper 7000 (Storm Peak)N/ARyzen Threadripper 5000 (Chagal)Ryzen Threadripper 3000 (Castle Peak)Ryzen Threadripper 2000 (Coflax)Ryzen Threadripper 1000 (White Haven)
Mainstream Desktop CPUsTBARyzen 8000 (Granite Ridge)Ryzen 7000 (Raphael)Ryzen 6000 (Warhol / Cancelled)Ryzen 5000 (Vermeer)Ryzen 3000 (Matisse)Ryzen 2000 (Pinnacle Ridge)Ryzen 1000 (Summit Ridge)
Mainstream Desktop . Notebook APUTBARyzen 8000 (Strix Point)
Ryzen **** (Krackan Point)
Ryzen 7000 (Phoenix)Ryzen 6000 (Rembrandt)Ryzen 5000 (Cezanne)
Ryzen 6000 (Barcelo)
Ryzen 4000 (Renoir)
Ryzen 5000 (Lucienne)
Ryzen 3000 (Picasso)Ryzen 2000 (Raven Ridge)
Low-Power MobileTBARyzen 8000 (Escher)Ryzen 7000 (Mendocino)TBATBARyzen 5000 (Van Gogh)
Ryzen 6000 (Dragon Crest)
N/AN/A

(Source:wccftech)

関連記事

  1. Intel デスクトップ向け「Comet Lake-S」のラインナップ…

  2. Intel Core i7-11700K Rocket Lake 8コ…

  3. AMD 5nm Zen 4 Powered Ryzen7000 Rap…

  4. AMD Vegaの次は、7nmプロセスで製造予定のNaviだ?!

  5. AMD Ryzen 7000 Raphael Zen 4 CPUは、R…

  6. Intel 10nm Sapphire Rapids Xeonスケーラ…

  7. Intel は、LN2 オーバークロックした Raptor Lake …

  8. 第9世代Core iシリーズは、ソルダリング仕様へ

  9. Intel Lunar Lake CPU 17Wは、Meteor La…

  10. AMD Ryzen Rembrandt APU、8コア/16スレッド/…

  11. Intel 15th Arrow Lake CPU は最大40コア、2…

  12. NVIDIA GeForce RTX 4090グラフィックスカードが再…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP