CPU

Intel Tiger Lake-UはDDR5対応

(Source:Tom’s Hardware)

IntelのTiger Lake-UはLPDDR5に対応します。LPDDR4Xは最大4266Mbpsです。一方、LPDDR5は6400Mbpsまでが可能なのです。さらには、LPDDR5はLPDDR4Xより30%消費電力が低いのです。EECのWebサイトにTiger Lake-U 4+2とLPDDR5のキットが登録されていたことがこの話の元です。同様にTiger Lake-U 4+2とLPDDR4Xのキットも登録されていて、Tiger Lake-UはLPDDR4XとLPDDR5の両方に対応するようです。Tiger Lake-Uに関する情報は現時点では多くありません、今まで出てきた情報では、L3 cacheが50%増量されること、最大96基のExecution Unit (EU) を搭載するGen 12 graphicsを使用することが挙げられています。またPCI-Express 4.0への対応の可能性もあります。Tiger LakeもIce Lakeと同様のMobile向けの一部にだけになりそうです。Ice Lakeが14nmのComet Lakeと並列するように、Tiger Lakeの世代も14nmのRocket Lakeと並列すると考えられています。そして自作PC―デスクトップ向けに出てくるのはRocket Lakeである。Processor自体は10nmや7nmだのと魅力あるような噂が飛び交っていますが、何も公式な発表はありません。2020年販売予定のものでありますから当然のことでもあります。

関連記事

  1. Intel 10nm i3 8121Uを公表

  2. Intel Alder Lake と Raptor Lake CPU …

  3. IntelがAlderLakeのCPUワーピングとベンディングの問題に…

  4. AMD Ryzen 9 7950X3D、Ryzen 9 7900X3D…

  5. Intel、ロードマップに 14A プロセス ノードを追加、18A お…

  6. Intel 第 14 世代 Meteor Lake-S デスクトップ …

  7. AMD Ryzen 7 PRO 5750G Zen 3 Cezanne…

  8. AMD Ryzen 5 3500X 販売へ

  9. Intel第11世代Tiger Lake-H Core i7-1180…

  10. IntelのフラッグシップCore i9-11900K Rocket …

  11. Intel Core i9-13900K Raptor Lake CP…

  12. パソコン工房 AMD A6-9500 APU を搭載した低価格ミニタワ…

PAGE TOP