CPU

2021年までに、PCI-Express Gen 6.0仕様策定完了へ

(Source:techpowerup)

今夏AMDがPCI-Express Gen 4.0に対応した製品を投入しましたが、新しいニュースとして、レーンあたり64 Gbpsの帯域幅、x4で256 Gbps、x16でなんと1 Tbps(1方向あたり128 GB / s)のPCI-Express 6.0が、5Gの採用が世界中の市場で非常に多くなる2021年に登場する予定です。サーバーノード、高帯域幅ネットワークインフラストラクチャ、HPCおよびAIアプリケーションの高速I / Oをサポートします。PCI IPを開発および保守するPCI-SIGによれば、新しい標準の開発はすでに進行中で、仕様はプレリリースバージョン0.3を達成しているそうです。規格のドラフトが関係者に送られると、規格のさらなる開発、プロトタイピング、およびテストが2020年まで実行され、2021年に公開される予定の仕様では、それを実装する最初のデバイスが2022年にも届く可能性があります。確かに、現状、1 Tbpsの帯域幅を必要とするデバイスはほとんどありませんが、3年ごとに帯域幅を2倍にすると、1つのPCIeレーンのみに配線するデバイスに最大の影響を与え、USB、Thunderbolt、CXLなど、PCIeから派生した他のI / O仕様の帯域幅にも直接影響します。

 

関連記事

  1. Gigabyte のServer「電力消費」ロードマップで、2025 …

  2. Intel が第13世代CPUをUSD$294から発売し、最高クロック…

  3. 2018年第4四半期、次期「Core X」は、「Cascade Lak…

  4. Intel 第13世代 MeteorLake CPUは、Intel 4…

  5. AMDのRyzen 9 3950X Cinebench、No-OCスコ…

  6. Intel、第12世代 Alder Lake OC対応デスクトップCP…

  7. Intel 第10世代Comet LakeデスクトップCPU 全ライン…

  8. AMD Ryzen 7 7800X3D 3D V-Cache CPU …

  9. IntelはXe dGPUのCadenceを確認し、Xe GPUライン…

  10. Intel Z590、B560、H510マザーボードが1月11日発売も…

  11. Intel Ice Lake-U iGPU

  12. AMD Ryzen 7 5800X3D CPUをUSD$449で発表、…

PAGE TOP