CPU

AMD Ryzen5 3400GE Ryzen 3200GE

AMDは12nmの「Zen+」世代のAPU「Picasso」をMobile向けに投入し、続いてデスクトップ向けにRyzen 5 3400G、Ryzen 3 3200Gとして7月7日販売開始します。さらに、デスクトップ向けの低消費電力モデルとしてTDP35WのRyzen 5 3400GEとRyzen 3 3200GEが予定されています。仕様は、「Raven Ridge」世代のRyzen 5 2400GE、Ryzen 3 2200GEと同様で、同ナンバーモデルのCPUの周波数を若干引き下げることによりTDP35Wを実現したモデルです。CPU Support ListにはGPU周りのスペックは掲載されていないものの、「Raven Ridge」と同じであればRyzen 5 3400GEと3 3200GEも同ナンバーの「G」モデルと同じスペックを有すると思われます。

またASRockのCPU Support Listを見るとRyzen 5 3400GとRyzen 3 3200GのTDPが45-65Wと表記されており、両モデルがconfigurable TDPに対応することがわかります。デスクトップAPUでは「Kaveri」世代から導入されたconfigurable TDPであるが、Ryzen世代においてはconfigurable TDPを使用されるマザーは少ないようで、ASRock以外のマザーボードにおいてRyzen APUのconfigurable TDPの対応は確認できていません。

 

関連記事

  1. Intel 10nm CPU 2019年下半期に製品化予定?!

  2. AMD Ryzen 7 4700G Renoir Flagship 8…

  3. AMD Ryzen 3 3100とIntel Core i3-1010…

  4. AMD Ryzen 4000「Vermeer」デスクトップCPU、Ze…

  5. AMD Ryzen 9 7950X と Ryzen 5 7600X C…

  6. AMD Ryzen Threadripper sTRX4およびTR4ソ…

  7. AMD 次世代EPYC 4Way-SMT搭載へ?!

  8. Intelの強力な新しいTiger Lake CPUは、Sony PS…

  9. Intel 全コアBoost 5.00GHz Core i9-9900…

  10. AMD Ryzen Threadripper 2990WX 8月13日…

  11. Intelが7nm Meteor Lake CPUの開発で新たなマイル…

  12. 第8世代Coreプロセッサはいつが買い時なのか

PAGE TOP