MB

AMD X570 SATA 6G 12ポート

(Source:techPowerUp!)

AMD X570チップセットは、同社が自社で設計したSocketAM4向けのチップセットです。SocketAM4 CPUは元々必要なI/O―SATAやUSB等を備えるSoCであるため、SocketAM4プラットフォームにおけるチップセットの役割はI/Oを増やすことにある。

これまでのX470―Promontory Low PowerのTDPは最大で5Wで3Wまで低減させることが可能でありました。一方、X570チップセットは最大で15Wとも言われいます。そのためComputex 2019で展示されたX570マザーボードの多くはチップセットの冷却にファンが用いられていました。

ここからが本題であるが、AMDによるとX570は12基ものSATA 6.0Gbpsポートを有すしています。この多数のSATAポートのおかげで、マザーボードメーカーは全てのM.2スロットにPCI-ExpressだけでなくSATAの配線を行うこともできるようになります。しかし、SSDの価格が下落傾向にある昨今、M.2スロットにSATA仕様のSSDを搭載する必要はまったく感じられません。

2つめはPCI-Express 4.0である。CPUとの接続はPCI-Express 4.0 x4、そしてX570そのものは16本のPCI-Express 4.0レーンを有します。マザーボードメーカーはCPUからのPCI-Express 4.0 x4レーンに加え、さらにX570チップセットからのPCI-Express 4.0 x4レーン×2を使用して、M.2 NVMeスロットをさらに2基増やすことができます。残りのレーンは、PCI-Express x4スロットはU.2ポート、あるいは10GbEやWireless LAN、Thnderbolt 3.0コントローラの接続に用いることができます。こちらは最先端へ向かっている感があり好感がもてます。

3つめはUSBです。X570は8ポートのUSB 3.1 Gen.2 (10Gbps) を有します。「Matisse」は4ポートのUSB 3.1 Gen.2 (10Gbps) を有し、プラットフォーム合計で12ポートとなります。

SocketAM4 Total Platform I/Oと呼ばれるスライドが最もよくまとまっている。

ただし、いくつかは排他利用となるものがあり、AMD X570 Platformというスライドで説明されています。X570チップセットは上述の通りPCI-Express 4.0を16レーン有し、そのうち4レーン2本分はそれぞれがSATA 6.0Gbps×4ポートと排他利用できる。具体的にはPCI-Express 4.0の 4レーンを以下のオプションから選択して使用することになります。

・1×PCI-Express 4.0 x4

・2×PCI-Express 4.0 x2

・4×PCI-Express 4.0 x1

・4×SATA 6.0Gbps

この選択利用となるPCI-Express 4.0 x4レーンが2セット分合計8レーン分あり、マザーボードメーカーが必要に応じて選択することになります。選択利用になる分とは別にPCI-Express 4.0レーンが8本、SATA 6.0Gbpsが4本用意され、これだけでもB450以上のI/Oを有することになります。非常に豪華なI/Oを備える分、発熱もやや大きなものとなってしまったようです。X570チップセットは「Matisse」のI/Oダイをベースに機能を調整したものという説明も一部のコラムで見られいて、その通りならばこの豪華なI/Oにも納得できるものです。

関連記事

  1. ASRockのIntel Raptor Lake CPU用 Z790と…

  2. AMDが3月15日にメインストリームのRyzen AM4デスクトップC…

  3. AMD メインストリームPCIeチップの設計をASMediaへ?!

  4. AMD X670 次期AM4チップセットはサードパーティ製

  5. ASUSは、最新のAM5 BIOSに、AMD Ryzen 7000 C…

  6. AMD B450 チップセット

  7. AMDがCXL (Compute Express Link) コンソー…

  8. Intel AlderLakeマザーボード用のZ690チップセットの写…

  9. ASUS、H470チップセットを採用したIntel LGA 1200 …

  10. AMDは、AM4 AMD Ryzenプロセッサー向けのB550チップセ…

  11. AMD Computex 2019でX570を発表か?!

  12. 第12世代AlderLakeおよび第13世代RaptorLakeデスク…

PAGE TOP