CPU

Intel が125W、65W、35W モデルを含む 13 種類の Arrow Lake-S「Core Ultra 200」デスクトップ CPU を今秋発売へ

IntelはArrow Lake-S「Core Ultra 200」デスクトップCPUラインナップに合計13のCPUを発売する予定であるとBenchlifeが明らかにしています。

Intelの次世代 Arrow Lake-S「Core Ultra 200」デスクトップ CPU ポートフォリオでは合計 13 の CPU が発売される予定

Intel の Arrow Lake-S「Core Ultra 200」デスクトップ CPU ファミリーの発売が近づいています。このラインナップはComputex 2024 で正式に発表される予定で、2024 年下半期半ばまでに発売されると予想されます。これまでに、Core Ultra 9 285K、Core Ultra 7 265K、Core Ultra 5 245Kを含むロック解除された「K」ファミリーなど、いくつかの SKU について詳細が明らかになっています。昨日は、Core i3 シリーズの後継である Core Ultra 3 バリアントがラインナップに含まれる可能性は低いとも報じられました。

現在、同社が Arrow Lake-S「Core Ultra 200」シリーズで合計 13 の SKU を発売する予定であることを示唆する新しい情報が明らかになりました。3 つの「K」シリーズ チップに加えて、ラインナップには 65W (PL1) TDP 定格の 5 つの非 K チップと、合計 5 つの TDP 35W (PL1) チップが含まれます。これらの SKU は、「K」シリーズ 125W (PL1) パーツより少し遅れて発売される予定です。

一方、Arrow Lake-Sの製品計画におけるIntel Core Ultra 2シリーズについては、125W Kシリーズプロセッサの3つの製品があり、Intel Core Ultra 9、Core Ultra 7、Core Ultra 5がカバーされ、そのうちIntel Core Ultra 9は24C/24T(8 + 16)構成のプロセッサとなり、続いて20C/20T(8 + 12)と14C/14T(6 + 8)構成のプロセッサとなることが分かっています。

Kシリーズ以外、つまり65W部分のプロセッサ計画については、Intel Core Ultra 5部分に10C/10T(6+4)構成のプロセッサが提供される点を除けば、基本的にはKシリーズと同じです。

すでに判明している情報によると、Intel Core Ultra 2には、125Wと65WのArrow Lake-S世代プロセッサが合計8つ搭載される。35W製品については、プロセッサは13個となる。Arrow Lake-Sでは、Intel Core Ultra 9、Core Ultra 7、Core Ultra 5シリーズのプロセッサのみが提供される。

―Benchlife

Intel は、Arrow Lake-S「Core Ultra 200」チップに 2 つのメイン ダイを採用する予定です。1 つは、8 つの P コアと 16 の E コアを備えたハイエンドの H0 ダイで、もう 1 つは、C0 と呼ばれる、より控えめな 6 つの P コアと 8 つの E コアの構成です。すべてのダイは、P コア アーキテクチャとして Lion Cove、E コア アーキテクチャとして Skymont を採用します。これらのチップは、LGA 1851 ソケットと互換性があります。Arrow Lake-S デスクトップ CPU について、これまでにわかっていることは次のとおりです。

  • LGA 1851 ソケットの寿命は 2026 年まで延長予定
  • DDR5のみの互換性があり、DDR4はサポートされていません
  • 800シリーズマザーボードでスタート
  • 最大 DDR5-6400 メモリ (ネイティブ JEDEC) をサポート
  • CPU と PCH を介した PCIe Gen 5.0 レーンの増加
  • Arrow Lake-S 初のデスクトップ ファミリーをサポート (DIY)
  • Arrow Lake-S CPUはPコアあたり3MBのL2キャッシュを搭載
  • Arrow Lake-S CPUはAlchemist iGPUを搭載
  • Arrow Lake-S CPUは8+16、6+8 CPU SKUを搭載
  • Arrow Lake-S  8+16 (24 コア)
  • Arrow Lake-S  6+8 (14 コア)
  • ハイパースレッディングはサポートされていません(?)
  • 2024年後半に発売予定

プラットフォーム自体については、ネイティブ Thunderbolt 4 機能を搭載すると予想される Z890 製品などのハイエンド 800 シリーズ ボードが最初に発売されます。Intel は、65W および 35W SKU の H870 および B860 オプションで 800 シリーズ ポートフォリオを拡張します。ロック解除された “K” SKU のみが DDR5-6400 (ネイティブ) メモリをサポートできますが、非 K チップは最大 DDR5-5600 (ネイティブ) 速度のサポートを特徴とする予定です。今後数日中に詳細情報が発表される予定です。

Intel Arrow Lake-S Desktop CPU Lineup (Preliminary)

CPU NAMEARCHITECTURE (P/E)CORES/THREADSCLOCKSCACHE (L3)TDP
Core Ultra 9 285KLion Cove / Skymont24/245.5 GHz (Max?)36 MB125W?
Core Ultra 7 265KLion Cove / Skymont20/20TBD33 MB125W?
Core Ultra 5 245KLion Cove / Skymont14/14TBD24 MB125W?
Core Ultra 9 275Lion Cove / SkymontTBDTBDTBD65W?
Core Ultra 7 255Lion Cove / SkymontTBDTBDTBD65W?
Core Ultra 5 240Lion Cove / SkymontTBDTBDTBD65W?

(Source:wccftech)

関連記事

  1. Intel 第13世代 Raptor Lake CPUの最終ラインナッ…

  2. Intel HaswellからCascade Lake、Zombiel…

  3. パソコン工房 RYZEN スタートフェスタ開催

  4. ドスパラ GeForce RTX2060を搭載したゲーミングPC「GA…

  5. Intel AMD 今後の動向について

  6. Intel 600シリーズチップセットが最新のドライバーでリーク– H…

  7. Intel 10nm Ice Lake-SP 14コアサーバーCPUが…

  8. Intel Rocket Lakeの詳細が公式に明らかになり、IceL…

  9. インテル、Xeonスケーラブルプロセッサフ​​ァミリを発表 Skyla…

  10. AMD 次世代 Ryzen 7000 RaphaelZen4 CPUの…

  11. Intel、第 14 世代と第 13 世代 CPU の不安定性に関する…

  12. PlayStation 5 特許設計を確認

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP