CPU

AMD 5nm Zen 4 Powered Ryzen7000 Raphael CPUが今月大量生産へ

Greymon55の報告によると、AMDの5nm Zen4搭載のRyzen7000「Raphael」CPUは、予想よりもはるかに早く大量生産に入ると思われます。

AMD Ryzen 7000「Raphael」CPUは、次世代5nm Zen 4コアアーキテクチャを搭載して今月量産開始

先月、AMDのZen4搭載のRyzen7000「Raphael」CPUの可能性が強調され、Greymon55には、これらのチップが今月後半に量産段階に入ることを保証するより多くの情報があるようです。予想よりも早くCPUを期待できるようになったので、これは素晴らしいニュースです。

https://twitter.com/greymon55/status/1512740987927293955

Zen 3 VermeerおよびZen3D Warholの以前のタイムラインを考えると、これらのチップは通常、大量生産が開始されてから市場に到達するまでに4〜5か月かかります。したがって、その場合、AMDがCES2022で確認した2022年下半期の発売時期に合わせて9月または10月にAMD Ryzen 7000 Zen 4 デスクトップCPUのラインナップを期待できます。Intelの第13世代RaptorLake CPUラインナップとほぼ同時期でもあります。

AMDのRaphael Ryzen Zen4 デスクトップCPUについて

次世代のZen4ベースのRyzenデスクトップCPUはコードネームRaphaelになり、コードネームVermeerのZen3ベースのRyzen5000デスクトップCPUに取って代わります。現在入手している情報によると、Raphael CPUは5nm Zen 4コアアーキテクチャに基づいており、チップレット設計で6nm I/Oダイを備えています。AMDは、次世代のメインストリームデスクトップCPUのコア数を増やすことをほのめかしましたが、最近の噂では、最大170WのTDPを備えたフラッグシップ製品で最大16コア/32スレッドが用意されるとの噂があります。

最新のZen4アーキテクチャは、Zen 3に対して最大25%のIPCゲインを提供し、約5GHzのクロック速度を達成すると噂されています。Zen3アーキテクチャに基づくAMDの今後のRyzen 3DV-Cacheは、スタックされたチップレットを備えているため、AMDのZen4ラインのチップにも設計が引き継がれることが期待されます。

AMD Ryzen Zen 4 デスクトップCPU期待される機能

  • 真新しいZen4CPUコア(IPC /アーキテクチャの改善)
  • 6nm IODを備えた真新しいTSMC5nmプロセスノード
  • LGA1718ソケットを備えたAM5プラットフォームでのサポート
  • デュアルチャネルDDR5メモリのサポート
  • AMD RAMP(Ryzen Accelerated Memory Profile)のサポート
  • 28 PCIe Gen 5レーン(CPU専用)
  • 105-170W TDP(上界と下界〜170W)

プラットフォーム自体に関しては、AM5マザーボードはかなり長い間続くLGA1718ソケットを備えています。このプラットフォームは、DDR5-5200メモリ、28個のPCIeレーン、より多くのNVMe4.0およびUSB3.2 I / Oを備えており、ネイティブUSB4.0サポートが付属している場合もあります。AM5には、最初はX670フラッグシップとB650メインストリームの少なくとも2つの600シリーズチップセットがあります。X670チップセットマザーボードはPCIe Gen5とDDR5メモリの両方をサポートすることが期待されていますが、サイズが大きくなったため、ITXボードはB650チップセットのみになると報告されています。

Raphael RyzenデスクトップCPUは、RDNA 2オンボードグラフィックスを搭載することも期待されています。つまり、Intelの主流のデスクトップラインナップと同様に、AMDの主流のラインナップもiGPUグラフィックスをサポートします。新しいチップに搭載されるGPUコアの数に関しては、2〜4(128〜256コア)の噂があります。これは、間もなくリリースされるRyzen 6000 APUのRembrandtに搭載されているRDNA2CUの数よりも少なくなりますが、IntelのIrisXe iGPUを寄せ付けないためには十分です。Ryzen 7000デスクトップCPUの詳細については、こちらをご覧ください。

AMD Mainstream Desktop CPU Generations Comparison

AMD CPU FamilyCodenameProcessor ProcessProcessors Cores/Threads (Max)TDPsPlatformPlatform ChipsetMemory SupportPCIe SupportLaunch
Ryzen 1000Summit Ridge14nm (Zen 1)8/1695WAM4300-SeriesDDR4-2677Gen 3.02017
Ryzen 2000Pinnacle Ridge12nm (Zen +)8/16105WAM4400-SeriesDDR4-2933Gen 3.02018
Ryzen 3000Matisse7nm (Zen 2)16/32105WAM4500-SeriesDDR4-3200Gen 4.02019
Ryzen 5000Vermeer7nm (Zen 3)16/32105WAM4500-SeriesDDR4-3200Gen 4.02020
Ryzen 6000Warhol?7nm (Zen 3D)16/32105WAM4500-SeriesDDR4-3200Gen 4.02021
Ryzen 7000Raphael5nm (Zen 4)16/32?105-170WAM5600-SeriesDDR5-4800Gen 4.02021
Ryzen 8000Granite Ridge3nm (Zen 5)?TBATBAAM5700-Series?DDR5-5000?Gen 5.0?2023

(Source:wccftech)

関連記事

  1. AMD Readies Ryzen 9 5900 12 Core&Ry…

  2. Intel「Tiger Lake」Gen12 Xe iGPUで「Bat…

  3. Intel Core i9-13900K Raptor Lake 5.…

  4. AMDの次世代Cezanne Ryzen 5000 APUは、Zen …

  5. KabyLake Refresh は短命!? もしかしたら国内メーカー…

  6. IntelがCES2021でTigerLake HモビリティCPUを発…

  7. NVIDIA GeForce GTX1180?! について

  8. AMD Ryzen Threadripper 3990X 64コア、4…

  9. AMD EPYC Embedded 3000 CPUを更新

  10. MCJ LTE対応13.3型モバイルノートパソコン 2月21日(水)販…

  11. Intel Pentium Goldを発表

  12. Intel 10nm Tiger Lake CPU が第 11 世代デ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP