CPU

AMD次世代Threadripper 5000シリーズ「Chagall」が8月に発売

(Source:wccftech)

MoePCのレポート(Videocardz経由)によると、AMDは8月に次世代のThreadripper 5000シリーズを発売する準備が整っています。Threadripperは、消費者が利用できるCPUのコア数を、Intelが以前提供していたものよりも大幅に増やすことで、Intelの独占を片手で取り除いたプラットフォームとして認められています。Threadripper 5000シリーズの価格がこれまでと同様と仮定すると、これはラインナップの絶対的な存在であり、愛好家や専門家が使用するのに最適なプラットフォームになります。

8月にラウンチするAMD Ryzen Threadripper 50000シリーズ「Chagall」は、Zen3アーキテクチャとより高速なxGMIを搭載

AMDのRyzen Threadripper 5000 HEDTデスクトップCPUの新機能に関して、大きな変更の1つは、Zen 3コアアーキテクチャ自体であり、既存のZen2ベースのThreadripper 3000ラインナップよりも19%IPCの向上をもたらします。コードネームChagallのRyzen Threadripper 5000 CPUは、64コアと128スレッドを継続します。CPUは、より高いクロック速度、再配置されたキャッシュ(L3)を提供し、TSMCからわずかに洗練された7nmプロセスノードを搭載して、全体的な効率を向上させます。

上のスクリーンショットからわかるように、MoePCは、Chagallが16GTから18GTに移行するxGMIアップグレードを搭載していることを期待しています。8 + 1 MCM構成に基づくと、ダイのサイズとレイアウトはまったく同じであり、TDPも同じです。AMDは、Intelが計画しているようにDDR5およびPCIe5.0へも移行していません。ただし、L3キャッシュはアップグレードされます。CCXあたり16MBからCCXあたり32MBに2倍になります。AMDは引き続きソケットの寿命を延ばし、次世代のRyzen Threadripper 5000 Chagallシリーズも同じTRX4ソケット(SP3r3)をサポートします。以前のリークによると、AMDは8月にプラットフォームを発表し、2021年9月に一般提供が予定されています。プラットフォームはさまざまな変更ログでポップアップし始めたため(HWINFOは前回の更新以降このプラットフォームをサポートしています)、リリースが差し迫っていることは明らかです。

Intelは現在、彼らの最後のリリースから相応の強豪製品を持っていません。AMDがHEDTを支配した2019年以降、第10世代コア-Xファミリーを次期HEDTおよびワークステーションまで継続します。2021年から2022年の間に発売が予定されているEmerald Rapids HEDT CPUまで待つことになります。

競合のないChagallは、AMDがDDR5およびPCIe 5.0に移行する前の、このソケットでのAMD HEDTの最後の世代になります。

AMD CPU Roadmap (2020-2022)

Year202020212021-20222023
ArchitectureZen (3) / Zen 2Zen (3) / Zen 3 (+)Zen (4) / Zen 3 (+)Zen (4)
Process Node7nm7nm5nm / 6nm5nm
ServerEPYC 'Rome'EPYC 'Milan'EPYC 'Genoa'TBD
Max Server Cores / Threads64/12864/128TBDTBD
High End DesktopRyzen Threadripper 3000 Series (Castle Peak)Ryzen Threadripper 5000 Series (Chagall)Ryzen Threadripper 6000 SeriesRyzen Threadripper 7000 Series
Ryzen FamilyRyzen 4000/5000 SeriesRyzen 5000 SeriesRyzen 6000 SeriesRyzen 7000 Series
Max HEDT Cores / Threads64/12864/128TBDTBD
Mainstream DesktopRyzen 5000 Series (Vermeer)Ryzen 5000/6000 Series (Warhol)Ryzen 6000/7000 Series (Raphael)TBD
Max Mainstream Cores / Threads16/3216/3216/32TBD
Budget APURyzen 4000 Series (Renoir Zen 2)Ryzen 5000 Series (Cezanne Zen 3)Ryzen 6000 Series (Rembrandt Zen 3+)Ryzen 7000 Series (Phoenix Zen 4)

関連記事

  1. Intel Ice Lake-U レビュー掲載

  2. Intel Corei3-12100エントリーレベルのAlderLak…

  3. Intel Cascade Lake-SPは、LGA4189へ

  4. Intel 10nmデスクトップCPU 2021年にもラウンチか?!

  5. TSMC 3nm ノードは予想よりも優れる、IntelがArrow L…

  6. AMD Ryzen 4000 APU「Renoir」ラインナップが流出…

  7. AMD 3rd Gen EPYC Milan 7003 CPU のスペ…

  8. AMDが3月15日にメインストリームのRyzen AM4デスクトップC…

  9. Intel 次世代 Sapphire Rapidsの「Fishhawk…

  10. Intel 10nm Whitley Lake CPUベンチマークリー…

  11. AMD Radeon Vega 20 Vega 12がIntel Ic…

  12. AMDのZen3 Powered Ryzen 5 5600X $ 29…

PAGE TOP