CPU

AMD AGESA 1.2.0.1BIOSファームウェアがMSIのX570、B550でテストされ、L3キャッシュのパフォーマンスが修正、Ryzen 5000CPUの改善も

(Source:wccftech)

AMDのAGESA1.2.0.1 BIOSファームウェアが正式に導入され、Ryzen5000デスクトップCPUのさまざまなバグ修正と改善が付属しています。ボードメーカーは、500シリーズのラインナップ内でそれぞれのマザーボードのBIOSを展開します。

AMD AGESA 1.2.0.1 BIOSファームウェアは、Ryzen5000デスクトップCPUのさまざまなバグ修正と改善を追加し、MSIの500シリーズマザーボードでL3キャッシュパフォーマンス修正を実証

AMD自身によると、Ryzen5000デスクトップCPU用の最初のパブリックBIOSが現在展開されています。AMD自体は、次の一般的な修正と改善を確認しています。

  • 修正:HynixNVMeでの誤ったSMARTエラー
  • 修正:M.2SATAデバイスの断続的なSSD検出
  • AIDA64のL3 $帯域幅を改善する
  • ユーザーがAMDRyzenMasterを使用して5600X / 5800Xでコアを無効にした場合の安定性を向上させる


上記の修正/改善に加えて、AGESA 1.2.0.1 BIOSファームウェアは、1.2.0.0BIOSファームウェアに更新するときにユーザーが直面していたL3キャッシュパフォーマンスの問題にも対処します。そのために、AMD Ryzen 9 5950X CPUとMSIMEG B550 Unifyマザーボードを使用したテストセットアップが使用されました。比較は、AGESA1.2.0.0と新しいAGESA1.2.0.1ファームウェアの両方で行われました。以下のL3キャッシュのパフォーマンスで比較を確認できます。

AGESA 1.2.0.0BIOSファームウェアでのAMDRyzen 9 5950X L3キャッシュパフォーマンス

AMD Ryzen 9 5950X L3 AGESA 1.2.0.1 BIOSファームウェアでのキャッシュパフォーマンス

ご覧のとおり、AGESA 1.2.0.1は実際にL3キャッシュのパフォーマンスの問題を修正し、数値は通常の状態に戻っています。また、MSIは当初、AMD AGESA1.2.0.1ファームウェアを次の500シリーズマザーボードに展開しました。

  • MEG X570 GODLIKE (7C34.v1D1 Beta)
  • MEG X570 ACE (7C35.v1E1 Beta)
  • MEG X570 Unify (7C35.vA91 Beta)
  • MEG B550 Unify (7D13.v121 Beta)
  • MEG B550 Unify-X (7D13.vA21 Beta)

これらのマザーボードのいずれかを実行している場合は、MSIから最新のBIOSを入手して、AMD Ryzen500シリーズデスクトッププロセッサの可能性を最大限に引き出してください。他のメーカーがAMDAGESA 1.2.0.1バージョンに基づいてそれぞれのBIOSファームウェアをリリースしたときに、最新情報をお知らせします。

関連記事

  1. AMD Zen 4 Ryzen 5000およびEPYC Genoa C…

  2. Zen 3 Ryzen 5000 CPUサポートやハイブリッドOC、フ…

  3. AMD、Ryzen PRO 8000デスクトップAPUを発表、企業にグ…

  4. AMD Ryzen 7 4700G Renoir Desktopプロセ…

  5. AMD Cezanne Ryzen 5000デスクトップAPU、Zen…

  6. IntelのRaja Koduriが「すべての父」Xe高性能GPUを?…

  7. AMD スモールファクター用CPU追加!

  8. Intel Grand Ridgeプラットフォームは、7nm HLL …

  9. ASRockが最初にリリースしたIntel 第13世代 Raptor …

  10. AMD Z490チップセット?!

  11. AMD Ryzen 3 3200G 「Picasso」

  12. AMD Zen 3ベースの次世代Ryzen 4000「Vermeer」…

PAGE TOP