CPU

AMDがRyzen 4000の「Renoir」デスクトップAPUは豊富なSKU、Ryzen PRO 4750G、4650G、4350Gのベンチマークとスペックがリーク

(Source:wccftech)

AMDは、PROおよびコンシューマセグメントで以前に市場が予想されていたよりも多くのRyzen 4000 ‘Renoir’デスクトッププロセッサを準備しています。これらは、3DMarkデータベースにCPUのいくつかのリストを投稿しているテックリーカー、Rogame&TUM APISAKによって発見されました。

AMD Ryzen 4000 ‘Renoir’ PROデスクトップAPUがベンチマークとともに3DMarkでリーク、Ryzen Pro 4750G、4650G、4350Gを含む

Ryzen 4000 PROシリーズの3つのパーツに関する情報がこれまでにあった事に関して、特定のSKUに関連する名前の変更がある可能性があることを除いて、それは事実です。これまで第3世代のRyzen 4000シリーズにRyzen 7 PRO 4700G、Ryzen 5 PRO 4400G、およびRyzen 3 PRO 4200Gが含まれると予想していました。Igor’s Labによると、AMDがRyzen 4000 ‘Renoir’デスクトッププロセッサの大部分の命名方式を変更した可能性があるという噂もありました。彼はまた、APUが小売チャネルで利用可能ではなく、むしろOEM市場に限定される可能性をほのめかしています。しかし、私たちの情報源はこの情報と矛盾しているようで、AMDは実際に、X570、B550、およびA520シリーズのマザーボードでサポートされるコンシューマー/小売セグメント向けの一連のRyzen 4000 ‘Renoir’デスクトップAPUをリリースする計画を提案しています。

それでは、SKUの新しいラインナップを見てみましょう。Ryzen 7 PRO 4750GがPROシリーズのトップのようです。このチップは、3.6 GHzのベースクロックと約4.4〜4.5 GHzのブーストクロックを備えています。これらの仕様に基づいて、チップはすべての点で以前にリークされたRyzen 7 PRO 4700Gに類似していることがわかります。同じことがRyzen 5 PRO 4650G、Ryzen 3 PRO 4350Gにも当てはまり、同じ仕様と名前の変更で表示されます。PRO GとPRO GE、G、GEという4つのセグメントがどのように命名されているかを考えると、PROパーツと標準パーツをより適切に区別することができました。新しい仕様に従って、AMD Ryzen 4000 ‘Renoir’デスクトップAPUラインナップは次のようになります。

AMD Ryzen 4000 ‘Renoir’ Desktop APU Lineup

APU NameCore TechnologyCores/ThreadsBase ClockBoost ClockMemoryGraphics ChipGraphics ClockTDPPrice
AMD Ryzen 7 4700G7nm Zen 28/163.6 GHz4.45 GHz?DDR4-3200Vega 8 / 512 SPs2100 MHz65WTBA
AMD Ryzen 5 4400G7nm Zen 26/12TBDTBDDDR4-3200Vega 7 / 448 SPsTBD65WTBA
AMD Ryzen 7 4700GE7nm Zen 28/163.1 GHz4.35 GHz?DDR4-3200Vega 8 / 512 SPs2000 MHz35WTBA
AMD Ryzen 5 4400GE7nm Zen 26/123.3 GHz4.25 GHz?DDR4-3200Vega 7 / 448 SPs1900 MHz35WTBA
AMD Ryzen 3 4200GE7nm Zen 24/83.5 GHz3.80 GHz?DDR4-3200Vega 6 / 384 SPs1700 MHz35WTBA
AMD Ryzen 7 PRO 4700G7nm Zen 28/163.6 GHz4.45 GHz?DDR4-3200Vega 8 / 512 SPs2100 MHz65WTBA
AMD Ryzen 5 PRO 4400G7nm Zen 26/123.7 GHz4.30 GHz?DDR4-3200Vega 7 / 448 SPs1900 MHz65WTBA
AMD Ryzen 3 PRO 4200G7nm Zen 24/83.8 GHz4.10 GHz?DDR4-3200Vega 6 / 384 SPs1700 MHz65WTBA

また、同じリークにより、今後のラインナップのパフォーマンスの情報も得られます。ベンチマークではGPUのパフォーマンスが適切に最適化されていないようですが、CPUは、コアとスレッドの数が2倍であることを考えると、既存のRyzen 3000デスクトップAPUと比べてパフォーマンスがほぼ2倍になります。当該APUの発売日については、Renoir Ryzen 4000デスクトップAPUが7月に発売予定です。TechアウトレットHKEPCは、ラインナップが7月27日に発売される可能性があると報告しています。互換性の観点から、マザーボードベンダーは現在のAM4マザーボードでRenoirデスクトップAPUをテストしています。Ryzen 7 4700GがB550マザーボードでどのように機能し、メモリが異常に高速であるDDR4-5600 MHzにアップされるかについて、帯域幅は間違いなく、そのプロセッサに搭載されたVega GPUのパフォーマンスを向上させるのに役立ちます。それに加えて、ボードベンダーからのいくつかのマーケティング資料は、2020年第3四半期に登場する新しいファミリを指摘し、さらに7月が前述のAPUの導入であることを固めています。

関連記事

  1. AMD Ryzen Threadripper 3990X 64コア、4…

  2. NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti の TGP は

  3. Intel Arrow Lake CPUは20Aノードの代わりにTSM…

  4. NVIDIA 新VGA GTX11シリーズ Q3販売予定も遅延の可能性…

  5. Intelの次世代Lunar Lake初期サンプルCPUが発見され20…

  6. AMD Zen 2ベースのRyzen3 3300XとRyzen3 31…

  7. Intel Tiger Lakeに搭載されているXeグラフィックスは、…

  8. AMD Ryzen Pro、Athlon Proの第二世代発表

  9. Intel 次世代10nm Tiger Lake CPUファミリーが2…

  10. Intel 10nm Sapphire Rapids Xeonスケーラ…

  11. Intel、デスクトップ向け第8世代Coreプロセッサ「Coffee …

  12. Intel Cascade Lake-SPは、LGA4189へ

PAGE TOP