MB

2021年の規格策定を目指しPCI-SIG PCI-Express 6.0を発表

(Source:techPowerUp!)

PCI-SIGは6月19日、64GT/sの転送速度を実現するPCI-Express 6.0 technologyを発表しました。PCI-Express 6.0はPCI-Express 5.0の2倍の転送速度を実現し、後方互換性を有し、さらに電力効率・コスト効率を向上させたものです。PCI-Express 6.0の規格策定は2021年を予定しています。

 

以下がPCI-Express 6.0の概要です。

・前世代の2倍となる64GT/sの転送速度。x16の場合、256GB/sの帯域を実現。

・PAM-4 (Pulse Amplitued Modulation with 4 levels) encodingを採用。現在業界で用いられている56G PAM-4 を改良したもの

・Low-latance Forward Error Correction (FEC) 他帯域効率を高めるための複数の機構を追加

・PCI-Express 5.0までの全ての世代のPCI-Express technologyとの後方互換性を保つ

 

Computex 2019でPCI-Express 4.0に対応するプラットフォームが登場し、間を置くことなくPCI-Express 5.0の規格策定完了の発表、そして今回のPCI-Express 6.0の発表である。PCI-Express 3.0の時代が長かった事もあり、ずいぶんと慌ただしく動き始めた印象があります。この動きからすると関連するデバイスの高速化、加速度的進化がうかがえるようにも感じます。

関連記事

  1. G.Skillは、AMD Ryzen 7000 CPU の EXPO …

  2. PCI-Express 5.0の規格策定が完了

  3. Intelの今後の7nm CPU用か?! LGA-17XX / 18X…

  4. 第 12 世代および第 13 世代 CPU 用の Intel 700 …

  5. Intel H310チップセットが、H310Cへ移行し22nmへダウン…

  6. AMD Ryzen 5000 CPUのX470/B450マザーボードの…

  7. Intel AlderLakeマザーボード用のZ690チップセットの写…

  8. AMD X570チップセットからIPを自社開発へ?!

  9. MSIがAMDRyzen7 5800X3D、Ryzen 5000、およ…

  10. AMD X590チップセット?!

  11. Gigabyte AMD 第3世代Ryzen Threadripper…

  12. AMD Ryzen 7 7700X と Ryzen 5 7600X Z…

PAGE TOP