CPU

Intel Ice Lake-U/-Yの製品資料公開

Intel Mobile向け第10世代Core processorの「Ice Lake-U/-Y」のProduct briefが公開されています。2019 Computexのページの下にリンクがあり、そこから閲覧することができます。多くの情報はComputex 2019で公開された通りです。この資料により「Ice Lake-U/-Y」の仕様を再確認することができます。

「Ice Lake-U/-Y」はTDPを除くと共通点が多い。目立った違いはdGPU用のPCI-Expressレーンが「Ice Lake-U」ではx4レーンが用意されているのに対し、「Ice Lake-Y」にはない、メモリのサポートが「Ice Lake-U」ではDDR4-3200, LPDDR4/x-3733であるのに対し、「Ice Lake-Y」ではLPDDR4/x-3733のみ、メディア・ディスプレイ・オーディオ周りが「-Y」で機能削減が行われている位になります。

4コア+GT2 (64 EU) が「-U」のみならず「-Y」にも投入されるのはインパクトです。

「Ice Lake-U/-Y」ともにCPUとPCHをオンパッケージで統合し、PCHの呼称は「Intel 495 Series PCH」で、製造プロセスは14nmです。

(Source:Intel)

関連記事

  1. Intel 10nm i3 8121Uを公表

  2. Intel 10nmプロセス打ち切りへ?!

  3. Intel 第11世代Coreデスクトップシリーズは存在しない?!

  4. Intel Core i9-11900K Rocket Lake-Sデ…

  5. Intel 次世代デスクトップ向けMBについて

  6. Intel Jasper Lake CPUはGen11グラフィックス搭…

  7. AMDの次世代Cezanne Ryzen 5000 APUは、Zen …

  8. Intel Rocket Lake Core i7-11700K vs…

  9. Intel Cacade Lake Advanced Performa…

  10. AMDは、Zen4およびZen5 CPUが非常に競争力があり、RDNA…

  11. AMD Van Goghの超低消費電力Ryzen APUが7.5W-1…

  12. Intel N100は、4 つの E コアを搭載し 消費電力僅か6Wで…

PAGE TOP