CPU

AMD Ryzen 3000 seriesのIHSはソルダリング仕様

(Source:techPowerUp!)

AMDのRobert Hallock氏(senior technical marketing manager)がTwitterに寄せられた質問に答える形で、第3世代RyzenのIHS (integrated heatspreader) がソルダリング仕様であることを説明しました。ダイとIHSの間をソルダリングとすることにより、両者の熱伝導を高めることができます。

Ryzen CPUについては1000番台、2000番台ともにソルダリング仕様であったが、3000番台でも踏襲されるようである。techPowerUp!ではRyzen 3000 seriesのような異種チップ(この場合はCPU chipletとI/Oダイのこと)をMulti-chip-moduleとした製品でのソルダリング仕様は珍しいことであると説明しており、過去に異種チップのMulti-chip-moduleの製品の例として「Clarkdale」が挙げているが、その「Clarkdale」はTIMペーストが用いられていたと解説しています。

なお同じRyzenでもAPUのRyzen 2000G series(Raven Ridge)はTIMペーストを用いていたが、次のRyzen 3000G series(Picasso)ではソルダリングになるという情報があります。

関連記事

  1. NVIDIAの次世代GPUアーキテクチャがDRIVE AGX Orin…

  2. AMD 2020年に7nm Naviリフレッシュと7nm +次世代Na…

  3. Intelの最もエントリーレベルのAlderLake CPU Cele…

  4. Intel Alder Lake と Raptor Lake CPU …

  5. AMD デスクトップ CPU ロードマップリークし、Ryzen 700…

  6. AMD AGESA 1.2.0.1BIOSファームウェアがMSIのX5…

  7. GigabyteのRTX 30とRTX 40 GPUはクラックしやすい…

  8. Intelの第10世代コア「KA」シリーズプロセッサのリーク

  9. AMD Ryzen 7 5800X3D CPUはOC無で、メモリとFC…

  10. Coffee Lake 追加モデルについて 4月1週目あたり販売開始?…

  11. パソコン工房  マビノギ英雄伝 推奨ゲームノート販売開始

  12. Intel Iris Xe GPUが印象的な1650 MHzオーバーク…

PAGE TOP