MB

PCI-Express 5.0の規格策定が完了

(Source:OC3D)

PCI-SIGは5月29日、PCI-Express 5.0規格を正式発表しました。PCI-Express 5.0はPCI-Express 4.0の2倍の帯域を有し、転送率は32GT/sに達する一方で、低消費電力と現行規格との互換性の保持を実現しています。PCI-Express 5.0を16レーンとした場合の帯域は128GB/sとなります。 

PCI-SIGのSpecificationのページの一覧を見ると5月29日時点で一番上にPCI Express Base Specification Revision 5.0、Version 1.0が5月28日付けで掲載されています。Version 1.0=規格策定完了ということになるだろう。PCI-Express 4.0を搭載するマザーボードがつい先日発表されたばかりなのに5.0とは気の早い話であるが、PCI-Express 4.0の規格策定の時期を同じPCI-SIGのページで探すと2017年10月5日となっています。ここから対応製品が登場するまで1年半程度の時間を要しています。同様の時間がPCI-Express 5.0の規格策定完了から製品登場までにかかるとすると、PCI-Express 5.0の登場時期は2021年頃となります。ちょうどその時期はIntelが「Sapphire Rapids」をXeon向けに予定している頃で、「Sapphire Rapids」がPCI-Epxress 5.0に対応するという話は時期的には合致する事になります。

PCI-Express 3.0は2010年に制定され、2012年の「SandyBridge-EP/-E」から現在に至るまで使用されており、既に7年間使われ続けているが、PCI-Express 4.0は3.0と比較するとメインストリームである時期は比較的短くなりそうです。(互換性があるものですので、4.0対応製品自体の寿命そのものが短いということにはなりません)。

 

関連記事

  1. AMD Ryzen AM4デスクトップCPUが更新により9つの新しいS…

  2. G.Skillは、AMD Ryzen 7000 CPU の EXPO …

  3. ASUS Z490マザーボードは、PCIe 4.0のサポートが競合他社…

  4. Intel Comet Lake世代のチップセット(Intel 400…

  5. AMD X570 SATA 6G 12ポート

  6. AMDが第1世代X370、B350、A320AM4マザーボードでRyz…

  7. AMD CEO Lisa Suが1月12日にVirtual CES 2…

  8. MSIのAMD B650マザーボードの公式MSRPがリークし価格はUS…

  9. ASRock 第9世代Core processor新stepping対…

  10. AMD、AM5 プラットフォームでの 24GB と 48GB DDR5…

  11. AMD ボード パートナーが新しい B650 マザーボードを発売し、今…

  12. AMD X470 3月頃!?

PAGE TOP