VGA

NVIDIA Mobile向け「Turing」の噂

NVIDIAは「Turing」をベースとしたMobile GPU製品を計画しているようです。2019年第1四半期より出荷される見込み。ハイエンド製品より展開され、最初にGeForce RTX 2080 Mobility Max-Q、続いて、2070 Mobility Max-Q、2060 Ti Mobility、2060 Mobility、 2050 Ti Mobility、2050 Mobilityと続くようです。

ノートPCのサイズと対応するGPUを示したものあり、そこにGeForce RTX 2080 Mobility Max-Q以外のラインナップが示されていたようです。

4段階に区分して描かれていて、最上段の17.3インチ・26.7mmのプラットフォームには2070か、2060 Tiが、その下の15.6インチ・19.9mmのプラットフォームは2070 Max-Qと2060 Tiが、3段目の15.6インチ・19.5mmと4段目の15.6インチ・2xmmのプラットフォームは2060, 2050 Ti, 2050にとのことです。この図には数字のみで「RTX」の文字はない。

GeForce RTX 2080 Mobility Max-Qなどのdevice IDの情報には以下のものがありました。

・Turing TU102;1e02, 1e04, 1e07
・Turing TU102GL:1e30, 1e3c, 1e3e
・Turing TU104:1e82, 1e87
・Turing TU104M:1eab
・Turing TU106:1f07

Mobile向け「Turing」の噂が、この通りであればNVIDIAはGeForce 20 seriesは、あと3世代は展開される見込みがつきます。また10 seriesではなかった「x60 Ti」の存在も見逃せません。

関連記事

  1. AMD 50周年記念製品

  2. Intel Xe HP 4-Tile 500W GPU EU Coun…

  3. NVIDIA Titan RTX「Ada」グラフィックス カードを出荷…

  4. NVIDIA GeForce RTX 4090 カスタム モデル グラ…

  5. NVIDIA GeForce RTX 4090Ti ファウンダーズエデ…

  6. NVIDIA RTX 3090はパフォーマンスが50%と大幅に向上?!…

  7. NVIDIA GeForce RTX 2070のレビュー解禁

  8. AMD Radeon Pro WX 8200 (Vega 10)

  9. MSI GeForce RTX 3080 Ti 12GBおよびRTX3…

  10. NVIDIAは、GeForce RTX 30 Founders Edi…

  11. NVIDIAが7月GeForceRTX 3060グラフィックスカードの…

  12. GALAXがNVIDIACryptocurrency MiningLi…

PAGE TOP