第2世代のRyzen Threadripperが現在サンプリングが行われていることが明らかにされましたね。サンプリングが行われていることのみがアナウンスされましたが、登場時期については今年後半と既にアナウンスされており、最近では8月頃という見方が強まっています。「Zen+」世代のEPYCはないため、「Zen+」世代で最もコアが多い製品がこの第2世代Ryzen Threadripperとなるります。やはりこれも第1世代同様4ダイ仕様か。それともEPYCが作られないので2ダイとなるのか?既存マザーボードの互換性を考えると、多少の無駄を承知の上で4ダイとする方法もありかもしれない。妄想は自由だ。
関連記事
-
AMD CEO Lisa Suは、AIがチップ設計業界を支配する語る
-
Intel 10コア Cascade Lake-X データベースに?!…
-
AMD Ryzen 7 5800X3D CPUはOC無で、メモリとFC…
-
Intel Ice Lake-U iGPU
-
Intel Core i7-11700Kの2回目の初期レビューがリーク…
-
Intel 12th AlderLake-S暫定価格のリーク–フラッグ…
-
Intel Lunar Lake-MXモバイルチップはSamsungの…
-
Intel Z590、B560、H510マザーボードが1月11日発売も…
-
AMD Ryzen 5000 Cezanne Mobility APU…
-
AMD Ryzen Threadripper 7000 Storm P…
-
Intel Core i7-8700Bなどを拡充へ
-
Linux向けのIntel 13th RaptorLake CPUの最…