CPU

NVIDIA GeForce GTX1180 COMPUTEX TAIPEI 2018で発表か?!

NVIDIAから様々な新製品の発表がある中、ゲーミング向け「Geforce GTX」だけが未だ未発表です。噂レベルでは、7月発売濃厚。「Turing」というアーキテクチャで製造されるであろう次期「Geforce GTX」の仕様が固まってきたようです。ブーストクロックは最低保証レートのようで、実際のクロックレートは1800MHzに近いもののようです。エンジニアサンプルには、HDMI×1、DisplayPort×3のポートがありました。「Turing」は本質的にプロセスの縮小と「Volta」アーキテクチャの最適化であり、次世代のグラフィックスカードに大幅な性能アップと高電力効率をなるものです。次世代の「NVIDIA Geforce GTX 11シリーズ(Turing)」の発表予定日は、おそらく2018年6月に開催される「COMPUTEX TAIPEI 2018」になると考えられており、販売開始は、7月初旬~の可能性があります。現状、仮想通貨マイニングブームが続くと考えられる為、少し高額になる見込みです。

GeForce GTX 1180 GTX 1080
GPUアーキテクチャー Turing or Volta Pascal
製造プロセス 12nm FinFET 16nm FinFET
GPU GT104 or GV104 GP104
CUDA数 3584 2560
TMU数 224 160
ROPS数 64 64
コアクロック 1405/1582 MHz 1607MHz
ブーストクロック 〜1800MHz(予定) 1733MHz
メモリインターフェイス 256ビット 256ビット
メモリ 16 GB GDDR6 8GB GDDR5X
メモリ速度 12Gbps 10Gbps
メモリ帯域幅 384GB /秒 320GB /秒
TDP 200W 180W

 

関連記事

  1. Intel Sapphire Rapids-XHEDTとRaptorL…

  2. Intel Xe HPC Ponte Vecchio GPUおよびXe…

  3. Intel Core i9-12900KフラッグシップAlder La…

  4. AMD Ryzen Pro、Athlon Proの第二世代発表

  5. Intel Core i9-10850K 10コアデスクトップCPUが…

  6. Intel 13th Raptor Lake CPUは、ゲームパフォー…

  7. Intel Lunar Lake「Core Ultra 200V」CP…

  8. AMDのRyzen 3 1200 AFとオリジナルのRyzen 3 1…

  9. 今年、AMD が最大 16 コアのZen 3ネットワーク システム用に…

  10. Intel第12世代AlderLake 35WデスクトップCPUライン…

  11. Intel Bartlett Lake-S デスクトップ CPU は、…

  12. Hot Chips 2024で、AMDは次世代「Zen 5」コアアーキ…

PAGE TOP