CPU

Intelが6月にもCoffee Lake-Sに8コア製品を投入?!

Intel Z390チップセットが6月にもラウンチされるが、同時に8コアの「Coffee Lake-S」もラウンチないしリリースされるようです。8コアの「Coffee Lake-S」の存在を示するさらなる証拠がIntelの技術資料を掲載したページに「Coffee Lake 8+2」というものが掲載されていました。最近Intelのコンシューマ向けCPUは、CPUのコア数とGPUのコアを組み合わせて、「2+3e」、「4+2」と表現することが通例になっています。


「4+2」→4コアCPUとGT2 Ggraphics
「2+3e」→2コアCPUとGT3e Graphics

Core i7 8700Kなどの現行の「Coffee Lake-S」は、6コアCPUとGT2 Graphicsを組み合わせているので、「6+2」になります。
この法則であれば、「8+2」は、8コアCPU+GT2 Graphicsになります。

資料をコピペします。

関連記事

  1. AMD Ryzen 5000 Zen 3デスクトップCPUはA320お…

  2. Intel N100は、4 つの E コアを搭載し 消費電力僅か6Wで…

  3. パソコン工房 『 3D CAD 編集/解析向けパソコン 』を発売 ~「…

  4. 2018年のXeon Scalable Family「Cascade …

  5. Intel は、Arrow Lake-S、Arrow Lake-HX、…

  6. Intel 14th Raptor Lake Refresh デスクト…

  7. AMD X470およびB450マザーボードにZen 3プロセッサのサポ…

  8. Intel Sunny Coveの後継は大幅に大きくなる

  9. PCI-Express Gen 6開発のマイルストーンに到達、2021…

  10. AMD Next-Gen Ryzen 8000 Granite Rid…

  11. Intel Comet Lake-U 11月にOEM向けに出荷

  12. AMD Ryzen 9 7950X フラグシップ Zen 4 CPU …

PAGE TOP