CPU

keynoteで10nmプロセスに触れなかったIntel

CES 2018のkeynoteでIntelは量子コンピュータ向けのテストチップである「Tangle Lake」や脳型コンピュータ向けのテストチップである「Loihi」を紹介した。車載向け製品やVRへの取り組みを説明したが同社の次世代プロセスとなる10nmプロセスノードについては全く触れらなかった。

少なくともCES 2018開幕日、前日夕方に、行われた基調講演では、10nmプロセスに関する話は出てこなかったみたいで、CES 2018も中盤にさしかかった1月10日時点でもIntelから10nmプロセスに関する話は出ていません。(昨年後半には「Cannon Lake」を搭載した製品が2017年末から2018年初めの時期に極めて少量出てくるのではないかという話もあった、これに相当しそうな動きは今のところないようです)。

関連記事

  1. AMD Ryzen 9 7950X3D、Ryzen 9 7900X3D…

  2. 第9世代Core iシリーズは、ソルダリング仕様へ

  3. 今後のRadeonは、CES2018より

  4. Intel 10nmプロセスCPUはデスクトップ採用無

  5. パソコン工房 インテル Core i+ 搭載BTO パソコンを発売

  6. AMD Radeon 初期プロトタイプInstinct MI100 A…

  7. AMD CEO、ムーアの法則について語る

  8. AMD 次世代APU Renoir LPDDR4X-4266まで対応

  9. AMD 2nm Zen 6「Morpheus」や 3nm Zen 5「…

  10. AMD 第3世代Threadripper EPYCゾーンへ食い込む 8…

  11. Intel、数カ月内に10nm製造の新CPU「Ice Lake」を量産…

  12. AMD Readies Ryzen 9 5900 12 Core&Ry…

PAGE TOP