CPU

Coffee Lake(Kabylake-R)は、現行のKabylakeと互換性ありません

とあるベンダーのブログに掲載されていたという事で、Coffee Lake(Kabylake-R)と現行のKabylakeの互換性について、再度大手ベンダー数社の情報などを精査してみました。Coffee Lake(Kabylake-R)、Coffee Lake(Coffee Lake-S)は、300シリーズのMBに対応する。200シリーズでは対応しない。Z370は今秋販売開始でCoffee Lake(Kabylake-R)とともに市場に出てくる見通しで、年明けには、H370 H310 B350あたりが出てくるみたい、ここで、Coffee Lake(Coffee Lake-S)の登場ということのようです。そして、Z390が来春で、とかとか、このあたりは噂が噂を呼んでいるので真相は定かでないようです。Coffee Lake(Kabylake-R)とZ370が短命で世界中でもごくわずかしか出回らない噂もあり、国内のメーカーが全社用意するかどうか不明のようです。これも秋葉原界隈の噂話の域をでません。ビックタイトルのゲームが販売されたけれどもいつ買い替えが良いのかタイミングが難しいようにも思えますが、ほしい時に購入するのが正解と思います。ここで一つ注意すべき点があります。今年に入って、メモリやSSDに採用されているチップの価格が大幅に高騰しています。クラウド用のSSDの需要が多く、コンシューマー用に用意されにくくなっている事やあるチップベンターの工場が燃えたとかゴタゴタあるようでして当分このあたりのパーツは高止まりの傾向のようです。※本情報はあくまで噂をまとめたものです。真意は発売されてから確認ください。

関連記事

  1. Intel Core i9-11900KFは最大消費電力250Wで98…

  2. AMD Ryzen 3 3300XとRyzen 3 3100は全コアで…

  3. Intel Core i9-10900KS Special Editi…

  4. パソコン工房 コストパフォーマンスに優れた 大画面17.3 型フルHD…

  5. SK Hynix 世界最速HBM2E memory

  6. AMD 第三世代ThreadripperのTRX40は下位互換性がない…

  7. Intel 13th Raptor Lakeが世界初の 6 GHz C…

  8. パソコン工房 16.1型大画面ノート ゲーミングPCはRTX 2070…

  9. AMD Ryzen 5000 Cezanne Mobility APU…

  10. AMDがAIブランドに全力を注ぐ、Strix Point APUがIn…

  11. Intel Comet Lakeが4月30日に登場

  12. Intel Core i9-13900K Raptor Lake CP…

PAGE TOP