CPU

Intel Core i9-10980HK 8コア/16スレッド 5 GHz +フラッグシップモビリティCPUベンチマークのリーク

(Source:wccftech)

Intel フラッグシップCore i9-10980HKを含む第10世代モビリティプロセッサの最初のベンチマークがリークされました。リークは、AMDのRyzen 4000「Renoir」ラインナップに取り組むためにリリースされるパフォーマンスベンチマークとモビリティセグメントで最速のチップの特定のラップトップ構成のさまざまなソースから発生します。

Intel Core i9-10980HKフラッグシップおよびその他のいくつかの第10世代モビリティCPUベンチマークのリーク、8コア/16スレッドで5 GHzブースト

Intel は CES 2020で、新しい第10世代第4世代Comet Lake-Hシリーズのラインアップを発表すると発表しました。Core i9、Core i7、およびCore i5ファミリーのいくつかのSKUを備えた新しいプロセッサは、45W TDPで構成され、以前よりもさらに高いクロックを備えています。Intelは、Core i7で5.0 GHz以上のクロックを、Core i9チップでさらに高いクロックを見るようになると宣言しました。もちろん、実際のクロックは、これらのプロセッサが最終的に搭載されるゲーミングノートブックの冷却および熱設計に完全に依存します。Intelはまた、ハイエンドSKUにThermal Velocity Boostテクノロジーを搭載し、冷却性能に制約のないさらに高いブーストスパイクを提供します。Intelはラインアップの特定のSKUについて詳しく説明していませんが、パフォーマンスメトリックとともにさまざまなデータベースに表示され始めているようです。

Intel Core i9-10980HK 8コア/ 16スレッドCPU

最初のCPUは、8コアと16スレッドを誇るフラッグシップCore i9-10980HKです。Core i9-10980HKには45W TDPが搭載されており、Core i9-9980HKの2.40 GHzベースクロックよりもはるかに高い3.10 GHzのベースクロックを備えています。このチップのブーストクロックは5.0 GHzを超えると言われていますが、ベンチマークでは5.00 GHzで報告されており、より持続的なブースト周波数である可能性があります。このチップは16 MBのL3キャッシュ、UHD 630グラフィックチップを搭載し、DDR4メモリをサポートします。

TUM_APISAKは、Geekbench 4でCore i9-10980HKの3つの異なるベンチマークを見つけました。これらのベンチマークでは、約5500ポイントの平均シングルコアスコアと約31,600ポイントのマルチコアスコアが報告されています。これは、マルチコアテストではデスクトップグレードのAMD Ryzen 5 3600Xのパフォーマンスを3000ポイント上回っていますが、デスクトップグレードのRyzen 7 3700Xと比較すると約4000-5000ポイント不足しています。ただし、Core 7-9700Kと比較すると、このチップはマルチコアのデスクトップCore i7 SKUと同等ですが、シングルコアでは遅れています。その前身であるCore i9-9980HKと比較すると、マルチコアのパフォーマンスが14%向上し、シングルコアのパフォーマンスが5%向上しています。テストは以下のとおりです。

_ROGAMEによると、Intel Core i9-10980HKは、GeForce RTX SUPERモビリティラインアップの一部である最新のNVIDIAモバイルGPUで構成されます。17インチゲーミングラップトップは、9980HK + RTX 2070ノートブック構成よりも15%優れたパフォーマンスを示しました。未発売のラップトップは、NVIIDA GPU用の14 Gbps GDDR6メモリと1365 MHzのブーストクロックも備えていました。Core i9-10980HKに加えて、Core i7-10750HおよびCore i5-10300Hのパフォーマンス結果もあります。Core i7-10750Hの詳細はExpreviewで、2.60 GHzのベースクロックを持つ6つのコアと12のスレッドを備えています。Geekbench 5では、このチップはシングルコアで1258ポイント、マルチコアベンチマークテストで6065ポイントを獲得しました。繰り返しになりますが、Core i7-9750Hは、前身のCore i7-9750Hと比較して、シングルコアのパフォーマンスが7%向上し、マルチコアテストのパフォーマンスが5%向上しています。また、Core i7-10750Hは、Ryzen 7 4800Uよりも3DMarkベンチマークで最大14.7%優れたパフォーマンスを提供すると報告されています。

Ryzen 7 4800Uは15W-25Wチップであり、Core i7-10750Hは45Wパーツであるため、これはApple対Appleの比較ではありません。そのため、Ryzen 7 4800Hと比較した方が良いでしょうが、 Ryzen 7 4800Hの3DMark Time Spyスコア。3DMark Firestrikeにあるスコアは、Core i9-9880Hと同等のチップのみです。最後に、2.50 GHzのベースクロックと4.30 GHzの全コアブーストが報告されているCore i5-10300Hのエントリ―があります。また、Core i9-10880Hプロセッサもあり、8コアと16スレッドで約2.80 GHzのベースクロックを備えています。これらのベンチマークをすべて検討することのより重要なことは、AMDのRyzen 4000 Uシリーズプロセッサの範囲内にあるということです。つまり、RenoirのHシリーズラインナップは、ハイエンドモビリティ分野で今回は、Intelに大きな打撃を与えることを意味します。

関連記事

  1. パソコン工房 GeForce RTX 2060搭載ゲーミングPC販売開…

  2. Intel は、LN2 オーバークロックした Raptor Lake …

  3. Intel 2021年に春に販売予定の次世代 Willow Coveコ…

  4. AMDがノートブック向けのZen3 Powered Ryzen5000…

  5. Intel Xe MAX GPUが発表され、iGPU、dGPU、CPU…

  6. Intel Core i7-8700Bなどを拡充へ

  7. AMDは2025年までにAIとHPCのエネルギー効率を最大30倍に高め…

  8. AMD 第二世代EPYC 合計9ダイ構成?!

  9. AMD Ryzen 7 7800X 10 コア (5.4 GHz) &…

  10. Faraday Partnersが18Aプロセスを搭載したSoC開発で…

  11. Intel 第2四半期中に「Ice Lake」出荷開始

  12. Intel 「Coffee Lake-S」日本での販売開始は、10月下…

PAGE TOP