CPU

AMD Zenに、FMA4が搭載されている?!

「Zen」 CPUマイクロアーキテクチャにおいてAMDは書類上はFMA4のサポートを打ち切っています。現在、FMA3をサポートしています。しかし、「Zen」のハードウェアそのものはFMA4命令に対応しており、OSからは命令が見えないようにされているとのこと。FMA(Fused Multiply Add)は積和算を効率的に演算するためのセットです。またSSE3, SSE4とはことなりFMA3とFMA4の「3」と「4」は世代を表すものではなく、命令あたりのオペランド数を示すものなんです。AMDは2012年の「Bulldozer」でFMA4を実装し、Intelは2013年に「Haswell」でFMA3を実装しています。

AMDが「Zen」でFMA4を非推奨扱いとした理由にすいては不明だが、とある開発者はAMDのFMA4はより高いスループットが得られるものの、バグが多かったという話もでています。また、Intelが採用したFMA3の方がより一般的であり、ここ数年でより安定しているものとなっています。

実際に「Zen」でFMA4を使用したところ、「illegal instructionエラー」を返すこともなく、演算を完遂したというが、表向き「Zen」はFMA4をサポートせず、CPU IDでも出てくることはない、動かそうと思えば動かせるようです。なお、現在ではFMA3の方が主流で、「Zen」もFMA3をサポートしている(AMD CPUでのFMA3のサポートは「Piledriver」と「Kabini」から)。

FMA4が残っている理由は不明であります。Ryzen発表当時の記事を見ると、打ち切り扱いになっています。

関連記事

  1. Intel Comet Lake-S 14nmデスクトップ10コア&#…

  2. AMD 「Rome」と「Navi」は2019年第3四半期のローンチ予定…

  3. AMD Ryzen 9 7950X は、全コア周波数 5.1 GHz …

  4. Intelのコードネーム!?

  5. Intel Core i9-13900K Raptor Lake 5.…

  6. Intel Arrow Lake-S デスクトップ CPU が HWi…

  7. AMD Ryzen 7 5700G / 5750G 8コア Cezan…

  8. AMD Ryzen 5000「Zen3」デスクトップCPUは、19%の…

  9. Intel Core i9-12900KフラッグシップがCPU-Zシン…

  10. Intel Core i9-10900K 10コアCPUは、AMDの3…

  11. Intel Comet Lake 2020年第1四半期へ

  12. Intel第11世代RocketLakeデスクトップラインナップ全体が…

PAGE TOP