VGA

AMD Radeon RX 590 GPUが、3DMarkのDatabaseに掲載?!

AMD Radeon RX 590 GPUが、3DMarkのDatabaseに掲載されたようなんです。
Radeon RX 590とは何かは不明、ここ2~3ヶ月の間、新たなRadeonが近いうちに登場するという噂があることには間違いないです。

この新たなRadeonが本物だとしても、「Radeon RX 590」は「Polaris」アーキテクチャを用いたものと予想されます。ただし、製造プロセスは12nm。新たなRadeonは性能と電力効率の向上が図られるが、NVIDIAの「Turing」対抗としては太刀打ちできない。

Radeon RX 590とされるGPUが3DMarkのDatabaseに掲載されていた。GPUのコア周波数は1545MHzでRadeon RX 580のBoost周波数より205MHz高い。一方、メモリ周波数は2000MHzで、これは従来の「Polaris」と同様GDDR5を用いていることを示唆するものです。

Ryzen 7 2700を搭載したPCで計測されたようで、3DMark scoreは5028、Graphics scoreは4759、CPU scoreは7402となっていました。

オーバークロック仕様でないRadeon RX 580の3DMark TimeSpyのスコアが3DMark score 4745、Graphics score 4407となっており、Graphics scoreは概ね1割弱の伸びである。Radeon RX 590とされる今回のカードは周波数が1545MHzと高められており、スコアの上昇は周波数によるものが大であります。

上述の3DMarkのScoreからはこのGPUがRadeon RX 590であることは不明で、Radeon RX 580をオーバークロックしただけのものにも見えます。

ここに、最近の噂として、グラフィックカードベンダーがRadeon RX 590を含む新たなRadeon搭載製品のスケジュールを決定したとあります。そしてHISからのリーク資料としてRX-590のナンバーが書かれた書類の写真が掲載されていました。

最近、噂の「Polaris 30」がRadeon RX 590になるのでしょうか?
真実はいつ発表されるのか

関連記事

  1. パソコン工房 第8 世代Core™ i7 とGeForc…

  2. NVIDIA GeForce RTX3060およびRTX3050Tiと…

  3. NVIDIA GeForce RTX 3080TiなどのGeForce…

  4. NVIDIA GeForce RTX 30 ‘Ampere…

  5. NVIDIA GeForce RTX 20 Super?!

  6. AMD Radeon RX 7950 XT RDNA3 グラフィックカ…

  7. Intelは最初のディスクリートDG1GPUは、XeHPGベースのDG…

  8. NVIDIA GeForce RTX 4090 GPU はノート PC…

  9. AMD Radeon RX 6950 XT、RX 6850 XT、RX…

  10. NVIDIA Ampere GeForce RTX 3080 20 G…

  11. 今年後半に第2世代Naviを搭載してAMD RDNA 2 GPUがPC…

  12. Intel GPU命令セットアーキテクチャ 2004年以来Intel …

PAGE TOP