CPU

Computex2018 AMD 「Zen 2」世代のEPYC製品投入は2019年

Computex 2018で開催されたAMDのPress Conferenceで、CEOであるLisa Su氏が登壇し、「Rome」のコードネームで呼ばれる次世代EPYCについて説明をしました。

「Rome」は、「Zen 2」アーキテクチャを使用したエンタープライズ向けCPU製品で、AMDとしては初の「7nmプロセス」で製造されるCPUになります。現在、「Rome」のシリコンはラボにあり、2018年下半期にサンプリングを行い、パートナーにサンプルが配布され2019年の製品投入を予定している事を明らかにしました。

またAMDが前々から説明しているとおり、「Zen 2」世代のEPYCは現行世代のEPYCプラットフォームと互換性を有し、SocketSP3を引き続き用いる。「Rome」のコア数は48コアや64コアと噂されている、現時点では、詳細はまだ明らかにされなかった。

関連記事

  1. 2023年に発売が確認されたIntelの次世代7nm Meteor L…

  2. Intel Tiger Lake CPUアーキテクチャ

  3. AMDは、Zen2アーキテクチャに基づくエントリーレベルのRyzen5…

  4. Intel Core i5-13600K 14Core Raptor …

  5. Ryzen Threadripper 2950X?!

  6. Intel 10nmプロセス打ち切りへ?!

  7. AMD Zen 3マイクロアーキテクチャーがCES 2020で発表?!…

  8. Intel Rocket Lake-SデスクトップCPUは8コアでGT…

  9. AMD 2nd GEN RYZEN THREADRIPPER 詳細

  10. AMD Ryzen 7 7700X 8 コア Zen 4 デスクトップ…

  11. AMD Ryzen 9 7950X と Ryzen 7 7700X …

  12. Radeon RX Vega Mobile

PAGE TOP