CPU

AMD Ryzen 7 5700G 8 Core&Ryzen 5 5600G 6 Core Retail Cezanne’Zen 3’APUベンチマーク

(Source:wccftech)

Zen3コアアーキテクチャに基づくAMD Ryzen 7 5700GおよびRyzen 5 5600GデスクトップAPUは、再度ベンチマークされました。これらのベンチマークと以前のベンチマークの違いは、Cezanneデスクトップチップの小売品のパフォーマンスと、他のメインストリームのデスクトップパーツとの比較でどれだけ優れているかを確認できることです。

AMD Ryzen 7 5700G 8 Core & Ryzen 5 5600G 6 Core ‘Zen 3’ Desktop APUs Benchmarked

AMD Ryzen 5000Gのラインナップは先月発表され、主にOEMセグメントを対象としていました。AMDは、Ryzen 4000G APUとは異なり、Zen3搭載のCezzaneラインが後日ではあるがDIYセグメントに登場することを確認しました。これらのリテールチップは現在ベンチマークデータベースでラウンドを行っており、実際の(非ES)チップのパフォーマンスを最終的に確認できます。

AMD Ryzen 7 5700G 8 Core Cezanne Zen 3 Desktop APU

AMD Ryzen 7 5700Gは、ラインナップの主力製品になります。8コアと16スレッドを備えています。クロック速度は、3.8GHzベースと4.6GHzブーストで報告されます。CPUは合計16MBのL3キャッシュと4MBのL2キャッシュを搭載し、TDPは65Wに設定されます。APUは、約2.0GHzのクロック速度で動作する8つのCUまたは512のストリームプロセッサを備えたVega統合GPUも搭載します。35W Ryzen 7 5700GEは同じ仕様を備えていますが、コアクロックが3.2GHzベースと4.6GHzブーストに削減されています。CPUは約350ドルから400ドルで小売りする必要があります。

AMD Ryzen 5 5600G 6 Core Cezanne Zen 3 Desktop APU

AMD Ryzen 5 5600Gは、ラインナップの中で6コアと12スレッドの製品になります。APUには、3.9GHzのベースクロック速度と4.4GHzのブーストクロック速度が付属します。CPUは、16MBのL3キャッシュと3MBのL2キャッシュも取得します。APUは65WTDPを備え、1900MHzでクロックされるVega7 iGPU(448ストリームプロセッサ)が付属します。35W Ryzen 5 5600GEは同じ仕様を備えていますが、3.4GHzベースと4.4GHzブーストのコアクロックが削減されています。

AMD Ryzen 5000G Cezanne Zen 3 Desktop APUs_2

PU NameAMD Ryzen 5 5600GAMD Ryzen 7 5700GEAMD Ryzen 7 PRO 5750GAMD Ryzen 7 5700G
CPU ArchitectureZen 3Zen 3Zen 3Zen 3
Cores / Threads6/128/168/168/16
Base Clock3.90 GHz3.20 GHz3.80 GHz3.80 GHz
Boost Clock4.40 GHz4.60 GHz4.60 GHz4.60 GHz
L3 Cache16 MB16 MB16 MB16 MB
L2 Cache3 MB4 MB4 MB4 MB
iGPUVega 7Vega 8Vega 8Vega 8
iGPU Clock1.9 GHz2.0 GHz2.0 GHz2.0 GHz
TDP65W35W65W65W
Price~$250 USTBC~$350 US~$350 US

パフォーマンスベンチマークに関しては、AMD Ryzen 75700GとRyzen5 5600GがCPU-z内でテストされ、競合他社に対してかなりのスコアが得られました。Ryzen 7 5700Gは、マルチスレッドパフォーマンスでIntelのCore i9-11900Kよりも高速でしたが、Ryzen 5 5600Gは、シングルスレッドパフォーマンスでCore i7-10700Kよりも高速でしたが、クロックは遅くなりました。

以下の結果を見ることができます

AMD Ryzen 7 5700GとRyzen 5 5600GのGeekbench5ベンチマークも、それぞれこことここにあります。繰り返しになりますが、Ryzen 5000G APUの公式価格はまだありませんが、そのパフォーマンスとパックがiGPUであるという事実を考えると、DIYセグメントに入ると、主流のゲーマーや予算ユーザーに非常に人気のあるチップになる可能性があります。

関連記事

  1. Intel 28コア搭載CPU X599チップセットともに登場か?

  2. AMD Ryzen 4000「Vermeer」デスクトップCPU、Ze…

  3. AMD RDNA2よりも次世代のRDNA3で、W/パフォーマンスを大幅…

  4. AMD、最新の Ryzen CPU により、2023 年第 4 四半期…

  5. AMD ロードマップ更新

  6. AMDのGPU IPがハッキングにより盗まれた、RDNA 2 Navi…

  7. AMD Ryzen 7 5800X3D CPUはOC無で、メモリとFC…

  8. AMD Ryzen 9 7950X3D、Ryzen 9 7900X3D…

  9. Intel Core i7-1270P 12コア AlderLake-…

  10. IntelのリークでRaptor Lake Refreshが2023年…

  11. Ryzen Threadripper 品名・型番がみえてきた?!

  12. Intel 12th AlderLake-S デスクトップCPUとZ6…

PAGE TOP