CPU

AMD Ryzen 7 5800U Zen 3 CPU 15Wは、IntelのトップデスクトップCPUと同等のシングルコアパフォーマンス

AMD’s mobility processors have experienced an incredible surge in demand with Renoir.

(Source:wccftech)

Zen3アーキテクチャをベースにした高性能のCezanne CPUについてはしばらく前から話していましたが、今度はRyzen 5000Uシリーズチップを見てみましょう。そのために、Unikoのハードウェアによって投稿されたAMD Ryzen 7 5800Uベースのラップトップの最新のベンチマークを確認します。

AMD Ryzen 7 5800Uなど8つのCezanne CPU Zen 3コアがテスト済み15WなのにIntel第10世代Core i7デスクトップCPUよりも高速

AMD Ryzen 7 5800Uは、主流の低電力ノートブックデザインを対象としたCezanne-Uラインナップの一部です。そのため、クロック速度は遅くなりますが、Cezanne-Hパーツとほぼ同じ構成を維持します。仕様に直結すると、Ryzen 7 5800Uは、16MBのL3キャッシュと4MBのL2キャッシュに加えて、8コア/16スレッドで、クロックは、2.00GHzベースと4.40GHzブーストです。

AMD Ryzen 5000 APU Lineup (Preliminary Specs)

APU NameAPU FamilyArchitectureProcessCores / ThreadsBase ClockBoost ClockL3 CacheGraphicsGPU ClockTDP
AMD Ryzen 7 5800HCezanne HZen 37nm8/163.20 GHzTBD16 MB8 CUs (512 SP)~2000 MHz35-45W
AMD Ryzen 7 5800UCezanne UZen 37nm8/162.00 GHz4.40 GHz16 MB8 CUs (512 SP)2000 MHz10-25W
AMD Ryzen 7 5700ULucienne UZen 27nm8/161.80 GHz4.30 GHz8 MB8 CUs (512 SP)1900 MHz10-25W
AMD Ryzen 5 5600UCezanne UZen 37nm6/122.30 GHz4.20 GHz12 MB7 CUs (448 SP)1800 MHz10-25W
AMD Ryzen 5 5500ULucienne UZen 27nm6/122.10 GHz4.00 GHz8 MB7 CUs (448 SP)1800 MHz10-25W
AMD Ryzen 3 5400UCezanne UZen 37nm4/82.60 GHz4.00 GHz8 MB6 CUs (384 SP)1600 MHz10-25W
AMD Ryzen AMD Ryzen 3 5300ULucienne UZen 27nm4/82.60 GHz3.85 GHz4 MB6 CU (384 SP)1500 MHz10-25W


パフォーマンスについては、3つのベンチマークが投稿されています。これらには、CPU-z、Cinebench R20、およびCinebenchR23が含まれます。CPU-zでは、AMD Ryzen 7 5800Uはシングルコアテストで592ポイント、マルチコアテストで3812ポイントを獲得しています。Cinebench R23では、チップはシングルで509ポイント、マルチコアテストで3614ポイントで、Cinebench R20では、チップはシングルで1311ポイント、マルチコアテストで9326ポイントを獲得します。
特徴的なのは、シングルコアのパフォーマンスが大幅に向上しているのに、マルチスレッドのパフォーマンスはそれほど優れていないということです。これは、初期のラップトップの設計がその1つであるという、いくつかの理由による可能性があります。例えばこのサンプルCPUのマルチスレッドが正しく動作していない可能性があります。ただし、Unikoは、同じソースが同様のラップトップ構成で実行されているAMD Ryzen 7 4800Uのいくつかの結果を提供し、Cinebench R20のシングルコアテストで479ポイント、マルチコアテストで2836ポイントを獲得したと報告しています。これは、シングルコアテストで6.2%、マルチコアテストで27.4%のリードということになります。比較のために、ここではRyzen 7 5800Uマルチスレッド番号を除外します。以下のCPU-zで数値がどのように積み重なるかを以下で確認できます。ご覧のとおり、シングルコアのパフォーマンスは、デスクトップCPUセグメントでIntelのトップドッグを獲得しています。これは、AMDのシングルコアリードがZen3コアアーキテクチャでどれほど優れているかを示す素晴らしいショーケースです。そして、最も気が遠くなる部分は、このチップのTDPが15Wで、最大25Wになるのに対し、IntelデスクトップCPUの定格は125Wですが、最大250Wになることです。もちろん、CPUもクロックを供給せず、同じ量のマルチコアパフォーマンスを提供するわけではないですが、最終的には、これらのデスクトップパーツに近づくという事だけで十分な偉業であるはずです。

関連記事

  1. Intel 第11世代Coreデスクトップシリーズは存在しない?!

  2. AMD Phoenix ハイブリッド APUのES品情報、最大5GHz…

  3. Coffee Lake-S (Kaby Lake-R) は結局9月販売…

  4. Ryzen Threadripper 品名・型番がみえてきた?!

  5. インテル第10世代Comet Lake-Hシリーズ最大8コア、5.3 …

  6. NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti 16 GB グラ…

  7. Intelが第11世代モビリティラインナップTiger LakeのCP…

  8. AMD Ryzen 9 5950X16コアZen3デスクトップCPUの…

  9. 第2世代のRyzen2018年早々に登場か?!

  10. Intel Ice Lake-U の iGPUは、Iris Plus …

  11. Intel Core i7-11700Kの2回目の初期レビューがリーク…

  12. Hot Chips 2024で、AMDは次世代「Zen 5」コアアーキ…

PAGE TOP