(Source:wccftech)
IntelのRocketLakeデスクトップCPUのCore i9-11900K、Core i9-11900、Corei7-11700次期CPUがChiphell Forums(Harukaze5719経由)で発見されました。3つのCPUはすべて第11世代ファミリーの一部であり、16スレッド/8コアです。リーカーは、これら3つは初期のエンジニアリングサンプルであるため、21年第1四半期頃に発売される市販の製品よりもはるかに低いクロックであると指摘しています。
Intel Core i9-11900K、Core i9-11900、Core i7-11700 8 Core、第11世代RocketLakeデスクトップCPUを発見
各CPUは8コア/16スレッド、16 MBのL3キャッシュ、および4 MBのL2キャッシュです。コア構成の点で大きな違いはありません。ここでの違いは、それぞれのクロック速度とTDPです。Intel Core i9-11900Kは、第11世代ファミリーのフラッグシップCPUとなり、125WのベースTDPと250WのPL2定格を実現します。Intel Core i9-11900およびCore i7-11700は、ベース65W TDPおよびPL2定格225Wの標準の非K SKUです。
Intel 11th Gen Rocket Lake Desktop CPU Lineup Specs(暫定)
CPU Name | Cores / Threads | Base Clock | Boost Clock (1-Core) | Boost Clock (All-Core) | Cache | Graphics | TDP (PL1) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Core i9-11900K | 8/16 | 3.50 GHz | 5.30 GHz | 4.80 GHz | 16 MB | Intel Xe 32 EU (256 Cores) | 125W |
Core i9-11900 | 8/16 | 1.80 GHz | 4.40 GHz | 3.80 GHz | 16 MB | Intel Xe 32 EU (256 Cores) | 65W |
Core i9-11900T | 8/16 | TBC | TBC | TBC | 16 MB | Intel Xe 32 EU (256 Cores) | 35W |
Core i7-11700K | 8/16 | TBC | 5.00 GHz | 4.60 GHz | 16 MB | Intel Xe 32 EU (256 Cores) | 125W |
Core i7-11700 | 8/16 | 2.50 GHz | 4.90 GHz | TBC | 16 MB | Intel Xe 32 EU (256 Cores) | 65W |
Core i7-11700T | 8/16 | TBC | TBC | 16 MB | Intel Xe 32 EU (256 Cores) | 35W | |
Core i5-11600K | 6/12 | TBC | 4.90 GHz | 4.60 GHz | 12 MB | Intel Xe 32 EU (256 Cores) | 125W |
Core i5-11600 | 6/12 | TBC | TBC | TBC | 12 MB | Intel Xe 32 EU (256 Cores) | 65W |
Core i5-11600T | 6/12 | TBC | TBC | TBC | 12 MB | Intel Xe 32 EU (256 Cores) | 35W |
Core i5-11500 | 6/12 | TBC | TBC | TBC | 12 MB | Intel Xe 32 EU (256 Cores) | 65W |
Core i5-11500T | 6/12 | TBC | TBC | TBC | 12 MB | Intel Xe 32 EU (256 Cores) | 35W |
Core i5-11400 | 6/12 | 2.60 GHz | 4.400 GHz | 4.20 GHz | 12 MB | Intel Xe 24 EU (192 Cores) | 65W |
Core i5-11400T | 6/12 | TBC | TBC | TBC | 12 MB | Intel Xe 24 EU (192 Cores) | 35W |
Core i7-11700のパフォーマンスベンチマークが示され、チップはCinebench R20内のシングルコアで529ポイント、マルチコアテストで4672ポイントを獲得しました。比較用のCore i7-10700は、シングルコアテストで499ポイント、マルチコアテストで4834ポイントを獲得しています。前モデルよりも正確に高速ではないことがわかりますが、ここでIntel Core i7-11700 ES CPUよりもはるかに低いクロック速度も考慮する必要があります。標準のCore i7-10700は、2.90 GHz(1.1 GHz高い)のはるかに高いベースクロックを備えており、4.80 GHz(1コア)および4.2 GHz(すべてのコア)でさらにブーストします。
第11世代Rocket LakeデスクトップCPUについて
IntelのRocket Lake-SデスクトップCPUプラットフォームは、LGA 1200ソケットのサポートを特徴としています。400シリーズのマザーボードの一部では利用可能になるようですが、Intel Rocket Lake-Sプロセッサは500シリーズマザーボードと同時に発売されハイエンドSKUは500シリーズの利用を推奨されるようです。特にPCIe Gen 4.0がZ490の卓越した機能であることを考えると、LGA 1200マザーボードがRocket Lake-S CPUをサポートすることが確認されています。 Rocket Lake-SデスクトップCPUを使用した場合にのみ有効になるマザーボードです。
IntelのRocket LakeデスクトップCPUの主な機能
- 新しいプロセッサコアアーキテクチャによるパフォーマンスの向上
- 新しいXeグラフィックアーキテクチャ
- DDR4速度の向上
- CPU PCIe 4.0レーン
- 拡張ディスプレイ(統合HDMI 2.0、HBR3)
- x4 CPU PCIeレーンを追加=合計20個のCPU PCIe 4.0レーン
- 拡張メディア(12ビットAV1 / HVEC、E2E圧縮)
- CPU接続ストレージまたはIntel Optaneメモリ
- 新しいオーバークロック機能と機能
- USBオーディオオフロード
- 統合されたCNViとWireless-AX
- 統合USB 3.2 Gen 2×2(20G)
- 2.5GbイーサネットディスクリートLAN
- DIscrete Intel Thunderbolt 4(USB4準拠)
Rocket Lake CPUのアーキテクチャは、Sunny Cove設計とWillow Cove設計のハイブリッドであると言われていますが、Xe Gen 12 GPUアーキテクチャが特徴です。また、Thunderbolt 4.0をサポートするZ590マザーボードシリーズは今年後半に発表される予定であり、Intelが第11世代のTiger Lakeモビリティファミリーをリリースしたら、Rocket LakeのCPUに関する詳細情報が続々出てくるでしょう。