CPU

AMD RYZEN 3000シリーズでブーストクロックが伸びない問題。BIOSアップデートを発表

(Source:der8auer)

RYZEN 3000シリーズにて、環境によってはブーストクロックが最大値まで到達しない問題が発生しています。この問題を調査したオーバークロッカーのder8auer氏によると、以下のようなリザルトになりました。

 

青色の部分が公式で案内されているブーストクロックの最大値です。これらはユーザー報告に基づいた集計結果のため、ある程度の環境差があることには注意が必要ですが、多くの環境で最大値に到達していません。

この件についてAMDは次のような発表をしました。弊社は、第3世代RYZENが予想されるブーストクロックを下回る報告が出ていることを認識しています。ブーストクロックは、ワークロードやシステム設計、冷却環境など、様々な要因に左右されますが、弊社にて調査した結果、ファームウェアに問題があることがわかりました。現在、マザーボードパートナー向けのBIOSアップデートを準備しています。このアップデートでは、この問題に対処し、ブーストパフォーマンスが最適化されます。このBIOSについて、2019年9月10日に続報を提供いたします。

AMDによるとBIOSに問題がある模様です。このアップデートによって改善されることが期待されます。

 

関連記事

  1. Intel 9月末~10月頭にラウンチ予定のi9やi7は8コアか?

  2. Intel AlderLake Core i9-12900K サンプル…

  3. Intel Alder Lake-S 8+8 Core&Alder L…

  4. Intel Rocket Lake-S CPUは、Xe GPU搭載で最…

  5. Intel Core i9-13900K Raptor Lake 5.…

  6. フラッグシップIntelCore i9-11900K Rocket L…

  7. Intel Tiger Lake 10nm ‘Core i…

  8. Intel RocketLakeのIPCがAMDZen 3よりも悪い?…

  9. パソコン工房 第 8 世代インテル Core i5-8400 プロセッ…

  10. AMD Ryzenシリーズ追加発表

  11. AMD Zen 3搭載の次世代Ryzen 4000「Vermeer」C…

  12. AMD Ryzen 4000 APU「Renoir」ラインナップが流出…

PAGE TOP