CPU

AMD Ryzen Threadripper 4000 series コードネームは「Genesis」?!

(Source:Planet3DNow!)

AMDは新しいHEDT向けソリューションとして第3世代となるRyzen Threadripper 3000 seriesを今年10月頃にでも投入する噂です。AIDA64にはさらにその次のヒントが出てきていた。Planet3DでForumを確認したところ、「Vermer」と「Genesis」というコードネームがプログラムコードの中にあった。そして「Vermer」は既に「Zen 3」をベースとしたデスクトップ向けCPU、Ryzen 4000 seriesのものとして明らかになっているコードネームである。さらに、steppingの略記として「GN-A0」と「VMR-A0」があることも明らかになりました。Ryzen Threadripperにコードネームが与えられていることは忘れがちですが、初代のRyzen Threadripper 1000 seriesは「Whitehaven」と呼ばれていました。2000 seriesは「Colfax」、3000 serieseは「Castle Peak」と呼ばれています。2000 seriesの「Colfax」というのはメジャーではありませんでしたが、3000 seriesの「Castle Peak」は「Matisse」や「Picasso」程ではないものの、時折ロードマップにその名前を見せています。最初の「Whitehaven」は例外として、「Calfax」、「Castle Peak」、「Genesis」はワシントン州にある山の頂の名前からつけられているのではないかという推測されています。「Calfax Peak」、「Castle Peak」、「Genesis Peak」はいずれもワシントン州の近い位置に存在しています。今回出てきた「Genesis」というコードネームはRyzen Threadripper 4000 seriesのコードネームではないかというものです。今のところ「Zen 3」に関する情報は少なく、製造プロセスが7nm+であること位しかありません。コア数については「Zen 2」世代から据え置きという見方が多いようです。一方でPerformance-per-wattの改善に重きを置いた世代であるという予想もあります。他にはPCI-Express 5.0のサポートがありますが、2020年だとまだ早くない?と思えます。

ZenRyzen AM4 CPURyzen
APU
Ryzen
Threadripper
EPYC
ZenSummit Ridge
(Ryzen 1000)
Raven Ridge
(Ryzen 2000G)
Whitehaven
(Ryzen TR 1900)
Naples
(EPYC 7001)
Zen+Pinnacle Ridge
(Ryzen 2000)
Picasso
(Ryzen 3000G)
Colfax
(Ryzen TR 2900)
-
Zen 2Matisse
(Ryzen 3000)
Renoir
(Ryzen 4000G)
Castle Peak
(Ryzen TR 3900?)
Rome
(EPY 7002)
Zen 3Vermer
(Ryzen 4000)
?Genesis
(Ryzen TR 4900?)
Milan
(EPYC 7003?)

関連記事

  1. Intel CEOは、CPU市場で90%のシェアを持ち、10nmの問題…

  2. Intel CEO Pat Gelsingerは、中国が世界で最大かつ…

  3. Intel Core i9-11900K、Core i9-11900、…

  4. Intel AMDともにHEDT向けCPUを10月投入へ

  5. Intel CoffeeLake-S 来春登場分は3月~4月?!

  6. AMD Readies Ryzen 9 5900 12 Core&Ry…

  7. AMD RDNA2よりも次世代のRDNA3で、W/パフォーマンスを大幅…

  8. AMD Zen 3世代のEPYC「Milan」DDR5には対応しない…

  9. AMD スモールファクター用CPU追加!

  10. Intel Core i5-12400 6コアCPUはPugetBen…

  11. Intel Core i9-11900、Core i7-11700K、…

  12. Intel 第9世代Core世代拡充へ

PAGE TOP