CPU

AMD Rome世代のEPYCで、2-way構成時のPCIeレーン数が増える?!

(Source:ServerTheHome)

AMDが、「Rome」は1つのProcessorで128本のPCI-Express 4.0レーンを有することが明らかにされています。しかし、2-way時にどうなるかははまだ明らかにされていません。

SeverTheHomeでは「Rome」2-way構成時においてPCI-Expressレーンの総数が増える可能性を指摘しています。まずSeverTheHomeのPatrick Kenedy氏は2-way「Rome」では160レーンのPCI-Express 4.0が出ると予想し、そして、さらに1-socketあたりもう1レーン増やされ、1-wayで129レーン、2-wayで162レーンになると予想しています。ただし、この増えた1レーンはBaseboard Management Controller (BMC) やあるいはサーバー向けマザーボードのVital componentの接続に使われるものだろうとされている。

SevereTheHomeに2-way構成における「Rome」のPCI-Expressレーンの構成が描かれている。現行の「Naples」同様、「Rome」の1 processorあたりのPCI-Expressレーン数は128であるが、Socket間の接続の構成が「Naples」と「Rome」で異なっている。「Naples」は4つのダイが32レーンの高速I/Oを有し、2-way構成時はうち16レーンをSocket間接続として使う。4つのダイそれぞれが16レーン分をSocket間接続として使うため、「Naples」でSocket間に使われる高速I/Oは64レーンである。そしてSocket間接続に使われなかった残りの64レーン×2=128レーンの高速I/OがPCI-Express 3.0レーンとなる。

「Rome」ではI/Oダイに高速I/Oがまとめられる。そしてSeverTheHomeの予想図では48レーン分をSocket間接続として使用している。Socket間接続に使用している高速I/Oのレーン数が「Naples」より減少しているが、1レーンあたりの速度が上がるため、帯域は「Naples」と同等以上を確保すると見込まれる。そして残る80レーン×2=160レーンが「Rome」の2-way構成時におけるPCI-Express 4.0の本数となる。Socket間接続の方法も「Naples」では4つのダイそれぞれが接続していたのに対し、「Rome」はI/Oダイ同士が接続するシンプルなものになっている。

この160レーンに加え、Baseboard Management Controller (BMC) からのPCI-Expressレーンも加えて160レーン以上となるという見方もあるが、BMCの詳細はその有無も含めて不明です。

関連記事

  1. AMDの次世代Zen 4ベースのEPYC GenoaとRadeon I…

  2. AMD Renoir APU NVIDIA MX250とIris Pr…

  3. Intelは、2023年 第3四半期後半にRaptor Lake Re…

  4. Intel NUCロードマップ、Phantom Canyonも

  5. パソコン工房  マビノギ英雄伝 推奨ゲームノート販売開始

  6. Intel 第12世代AlderLakeの10月27日発売を示唆

  7. AMD Ryzen 5000 Cezanne Mobility APU…

  8. AMDは、Zen4およびZen5 CPUが非常に競争力があり、RDNA…

  9. AMDが3月15日にメインストリームのRyzen AM4デスクトップC…

  10. AMD EPYC Genoa「Zen 4」CPUは、新メモリ、新ソケッ…

  11. AMD Athlon 300GE TDP35Wで3.40GHz?!

  12. AMD Ryzen 3000 seriesのIHSはソルダリング仕様

PAGE TOP